作品検索

キャスト「 原健策 」の人名検索結果 317 件

紫頭巾

紫頭巾(1958年公開)

片岡千恵蔵が颯爽四変化の大活躍を見せるこの映画は、徳川の中期、田沼の暴政に抗して敢然と立った謎の剣士・紫頭巾をめぐって繰り広げられる剣と謎と陰謀の痛快次第絵巻。

(C)東映
修羅八荒

修羅八荒(1958年公開)

京都所司代の御金蔵から御用金四千両が紛失。残された印籠唯一つを手がかりに、この謎を追って江戸へ向かう颯爽右太衛門の浅香恵之助をめぐる愛憎波瀾の物語。

(C)東映
浅間の暴れん坊

浅間の暴れん坊(1958年公開)

錦之助が浅間の暴れん坊、伊太郎に扮し、土地の悪ボスを次々とぶった斬ったり、巡礼親娘を持前の侠気で救ったり、仁義と喧嘩の世界を威勢のいい啖呵で渡り歩く痛快無類の三尺もの。

(C)東映
金獅子紋ゆくところ 黄金蜘蛛

金獅子紋ゆくところ 黄金蜘蛛(1958年公開)

歌う時代劇スター里見浩太郎が、金獅子紋をあしらった鉢巻姿もりりしく、白馬の背にまたがって痛快な冒険を展開。お得意の喉を聞かす本格的娯楽篇。

(C)東映
金獅子紋ゆくところ 魔境の秘密

金獅子紋ゆくところ 魔境の秘密(1958年公開)

北海の魔境に渦巻く大陰謀の嵐!異境アイヌのコタンに展開する颯爽里見光太郎の金獅子紋、京月獅子之助の拳銃と剣と恋の大スペクタクル痛快篇!

(C)東映
若さま侍捕物帖 紅鶴屋敷

若さま侍捕物帖 紅鶴屋敷(1958年公開)

千羽の紅鶴が不気味に揺れて妖気をはらむ紅鶴屋敷に伝わる五千両の秘密をめぐって起こる第二、第三の殺人事件の謎と取り組む、御存知若さま侍の七番手柄。

(C)東映
いろは若衆 ふり袖ざくら

いろは若衆 ふり袖ざくら(1959年公開)

やくざ渡世に憧れたオキャンな娘美空ひばりと若者里見浩太郎の新コンビが若さにまかせて唄の道中、喧嘩旅をラブとユーモアで彩る明朗青春篇。

(C)東映
忠臣蔵 櫻花の巻/菊花の巻

忠臣蔵 櫻花の巻/菊花の巻(1959年公開)

大東映の発展を感謝記念して製作した東映ならではの日本映画最高の豪華作品。オールスター百五十名を動員した「桜花の巻」「菊花の巻」。堂々三時間半の空前絶後の正月映画決定版。

(C)東映
幕末美少年録 會津の決死隊

幕末美少年録 會津の決死隊(1959年公開)

幕末史上に悲壮な一頁を止めた二本松少年隊に材をとり、少年隊と共に全滅した娘子軍の痛々しい奮戦ぶりを、浪曲界の巨匠達の口演のもとに描き出す浪曲映画の珠玉篇。

(C)東映
NO IMAGE

鞍馬天狗(1959年公開)

維新前夜の京洛を舞台にして、豪壮な鞍馬の火祭りにからむ、勤皇派と新撰組の激突、そしてその中に活躍する鞍馬天狗の勇姿に可憐な祇園芸妓の儚い恋心が寄せられる。

 
( 181 - 190 )/ 317 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)