作品検索

公開年「 1961年 」の作品検索結果 395 件

はやぶさ大名 

はやぶさ大名 (1961年公開)

茶道”石州流”の創始者として名高い松平不昧公。その遊興三昧に明け暮れていた青年時代、家督を継いで危機に陥った藩政を大改革で巣食うという苦難時代を通して、豊かな人間味を千恵蔵の至芸で見せる。

(C)東映
若き日の次郎長 東海一の若親分

若き日の次郎長 東海一の若親分(1961年公開)

「東海の顔役」に続く、若き日の次郎長シリーズ第2弾。お蝶との祝言をすませた次郎長は、一の仔分・大政や大野の鶴吉らを引き連れ清水港を後にする。清水一家の名物男・森の石松も加わり、東海道に響き渡る痛快伝・・・

(C)東映
豪快千両槍 

豪快千両槍 (1961年公開)

槍一筋に生きる天下無禄の素浪人と情熱の貴公子との友情話を通じて、大名・旗本・庶民という三つの世界に繰り広げられる人生模様を抒情豊かに描いた近衛十四郎、里見浩太郎のコンビが謳いあげる武士道痛快篇。

(C)東映
飛ばせ特急便 魔の十八号線

飛ばせ特急便 魔の十八号線(1961年公開)

「飛ばせ特急便 深夜の脱獄者」の第二部。

(C)東映
NO IMAGE

沓掛時次郎(1961年公開)

お待かね―雷蔵の全魅力をぶちこんでファンを唸らす颯爽股旅巨篇!

 
NO IMAGE

夜はいじわる(1961年公開)

恋もしごろの下町娘、灯ともしごろは涙ぐみ歌ってじれて夜を待つ!

 
NO IMAGE

葵の暴れん坊(1961年公開)

若さが爆発したあまり勘当となった桑名候の御曹子が、山賊経営者と知り合って、山に、町に、海に、悪玉退治のため力と知恵をフル回転。愉快なストーリーに、北大路の清々しい魅力がいっぱいの時代劇。

 
NO IMAGE

橋蔵の若様やくざ (1961年公開)

将軍御下賜の家宝“千鳥の香炉”を二代目鼠小僧に盗まれた宮津七万石の若様がハンサムなやくざ姿に身をかえて江戸中を大捜索!

 
( 191 - 200 )/ 395 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)