作品検索

スタッフ「 鈴木静一 」の人名検索結果 256 件

大江戸評判記 美男の顔役

大江戸評判記 美男の顔役(1962年公開)

金子市之丞、河内山宗俊、片岡直次郎、暗闇の丑松ら江戸で札つきの悪党連の生活感情豊かな喜怒哀楽と、富や権力を誇る人々にない人情の美しさをユーモアとペーソスを盛って自由奔放に描いた興趣篇。

(C)東映
右門捕物帖 卍蜘蛛

右門捕物帖 卍蜘蛛(1962年公開)

ご存じむっつり右門の活躍を描く大友柳太朗の十八番シリーズ第5話。江戸の人気役者が赤い矢で殺されてから連続する殺人事件の謎を追って、江戸から長崎へと舞台が展開する怪奇とスリルを盛りこんだ痛快捕物時代劇・・・

(C)東映
暴れん坊一代 

暴れん坊一代 (1962年公開)

大友柳太郎が、世をすねた浪人に扮し、騒然たる幕末の時勢を横目に睨んで、東海道を上り下りする美しい大名行列に不敵な挑戦を試みるという悲哀感溢れる恋と豪快な剣のダイナミックな意欲作。

(C)東映
NO IMAGE

裁かれる越前守(1962年公開)

恨んでいよう憎んでいようこの父を!罪を裁いて心を裁かれる越前守!人の情けか、非常の法か、我が子の罪のおのれを裁く人間大岡越前守!

 
花と野盗の群れ 

花と野盗の群れ (1962年公開)

俺は天下を奪る!戦国の世に若きエネルギーをぶちかます野盗・源の太郎坊と、その情熱を受けとめる稀代の芸術家・本阿弥光悦の雄々しい姿を、骨格の太いスケールとダイナミズムで描く。

(C)東映
地獄の裁きは俺がする 

地獄の裁きは俺がする (1962年公開)

片岡千恵蔵の豪快なアクションドラマ、“地獄”シリーズの第五弾。暗黒街にうごめくギャング団のあくどいナワ張り争いを背景に、大ボス大門竜三が手練の二挺拳銃で活躍する。その渦中に現われた我が子に寄せる父性・・・

(C)東映
酔いどれ無双剣 

酔いどれ無双剣 (1962年公開)

善良な町人をむしばむ権力と無頼と貧困に対して風変わりな町医者が豪剣と医術の荒治療をほどこす痛快娯楽時代劇。市川右太衛門ら豪華キャストが出演。

(C)東映
越後獅子祭り 

越後獅子祭り (1962年公開)

幼い頃角兵衛獅子に売られた旅がらす・片貝の半四郎が故郷の町に父を訪ねて帰り、土地のヤクザを斬って再び父と別れて去ってゆく。恋あり、喧嘩ありの長谷川伸原作の痛快股旅映画。

(C)東映
血文字屋敷 

血文字屋敷 (1962年公開)

上役の邪恋から陰険残忍な仕打ちを受けた旗本・神尾喬之助が復讐の鬼と化し、瓜二つの喧嘩浪人・茨右近の助けと、大岡越前守の情けをうけて恨みを抱く同僚の首を次々に頂戴する戦慄篇。

(C)東映
NO IMAGE

海猫が飛んで(1962年公開)

菊田一夫原作から富田義朗と長谷和夫が共同で脚色、酒井辰雄が監督したメロドラマ。撮影は倉持友一が担当している。

 
( 231 - 240 )/ 256 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)