作品検索

スタッフ「 田中修 」の人名検索結果 215 件

男度胸で勝負する

男度胸で勝負する(1966年公開)

昭和初期の東京墨田河畔を舞台に、義理と人情の侠客道を最良と信じる親の跡目を継いだ梅宮辰夫演じる三代目が、あこぎなやくざ一家と縄張り争いで対決するにおよび、図らずも兄と斬り合わねばならぬ悲壮なめぐりあ・・・

(C)東映
三等兵親分出陣

三等兵親分出陣(1966年公開)

「三等兵親分」に続く軍隊喜劇シリーズの第2作。舞台は赤い夕陽に照らされた中支・武陽。お馴染みの札つき三等兵七人が、部隊長以下、極めつけの札つき悪党たちがとぐろを巻くガラクタ部隊に編入され、てんやわん・・・

(C)東映
NO IMAGE

ボスは俺の拳銃で(1966年公開)

新国際空港建設の利権をめぐり、暗黒街の二大勢力が激。無法者のむなしい運命を承知の一匹狼が、暗黒街に波瀾を巻き起す。梅宮辰夫が主演するダイナミックなアクション娯楽篇。

 
NO IMAGE

組織暴力 (1967年公開)

恐るべき現代暴力の実態を捉えたドキュメンタリータッチの暴力ドラマ。
佐藤純彌監督が、暴力団、警察の対立する組織の裏の裏を冷酷な眼で見つめ、そこにうごめく様々な人間像を見事に浮き彫りにした社会派・・・

 
解散式 

解散式 (1967年公開)

群狼の様に集団をたのむ無法者。親分・乾分そして義兄弟と血の掟で強固に結ばれた組織、その組織が崩壊したら…。組織を失った無法者たちのあがき、血の混乱、その中で文字通り一匹狼となって任侠道を叫ぶ男を描く・・・

(C)東映
NO IMAGE

続組織暴力 (1967年公開)

米軍占領下に米兵との傷害事件を皮切りに、暴力だけを資本として頭角を現した男・河上を安藤昇が鮮烈に演じ、名優・伴淳三郎も味のある刑事役で出演。監督には、後に映像の魔術師と呼ばれるようになった工藤栄一が・・・

 
NO IMAGE

柳ヶ瀬ブルース (1967年公開)

美川憲一のヒット曲にのせて描いた風俗喜劇。東京の新宿、岐阜の柳ヶ瀬という二つの歓楽街の夜を背景に、口八丁手八丁のバーテンが、女をダマし、巧みに世渡りしてゆくというもの。色と欲の男女のからみを笑いで描・・・

 
侠骨一代 

侠骨一代 (1967年公開)

富沢有為男の小説を映画化したマキノ雅弘監督の任侠映画。マキノならではのメリハリの効いた演出が冴え、また竜馬の亡き母と彼を救う芸者を藤純子が演じる。

(C)東映
旅路 

旅路 (1967年公開)

NHKで放映された連続テレビドラマの映画化作品。昭和初期の北海道の荒削りな自然を背景に、若い鉄道員夫婦の生活と哀歓、そして限りない愛を感動的に描いた人間ドラマ。

(C)東映
NO IMAGE

河内遊侠伝 (1967年公開)

昭和初期の大阪河内。そこに住む本能剥きだしのケチで好色な人間たちの素朴な人情話を背景に、河内一の暴れン坊の侠気と度胸を大らかに描いた作品。

 
( 81 - 90 )/ 215 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)