作品検索

スタッフ「 祖田富美夫 」の人名検索結果 260 件

( 91 - 100 )/ 260 件 公開年▼ 作品名▲
母と娘の瞳

母と娘の瞳(1959年公開)

ガリガリ亡者のパパ。貞淑を絵に描いた様な綺麗なママ、そしてオチャッピーな現代娘が平和な家庭に捲き起したパパ排撃運動。甘い様なスッパイ様な楽しいホームドラマ。

(C)東映
東京べらんめえ娘

東京べらんめえ娘(1959年公開)

男まさりの江戸っ子寿司屋、「寿司正」の看板娘ひばりちゃんは、喧嘩にゃ強いが情にゃ弱い。初めて知った恋の味に笑と涙が入りまじり、唄にのせて展開する恋愛合戦。

(C)東映
少年探偵団 敵は原子潜航艇

少年探偵団 敵は原子潜航艇(1959年公開)

日本最初の月ロケット発射をめぐってそれを妨げようとする某国の原子潜航艇と怪人二十面相の謀略に、敢然と挑戦する名探偵明智小五郎とぼくらの少年探偵団の大活躍。

(C)東映
NO IMAGE

月光仮面 怪獣コング(1959年公開)

日本の重要な存在の人物を、怪獣コングを使って次から次へと狙う国際暗殺団を相手に、お馴染みの祝名探偵達の活躍の中に、月光仮面の神出鬼没等、スリルにみちた痛快篇。

 
母子草

母子草(1959年公開)

明るくたくましく、ただ愛ひとすじに生きる母と子。春の野につつましく咲き出づる母子草の花の様に生さぬ仲の母と子が寄りそって懸命に貧しさと闘う社会映画。文部省特選

(C)東映
NO IMAGE

台風息子 花形三銃士(1959年公開)

元気で行こうぜ、がっちり行こうぜ!明るく健康な高校生人気トリオ、ハリケン、スウパア、ホラ策の三人組を中心に、学園生活の中で捲き起す笑いとペーソスの青春喜劇。

 
NO IMAGE

白い通り魔(1959年公開)

青少年と少女をまじえた一グループの恐るべき現金輸送車強盗殺人事件。中流家庭の安易さにあき、唯スリルを求め理由なき犯罪を犯す傷だらけの青春にメスを入れた異色作品。

 
NO IMAGE

地獄の底までつき合うぜ(1959年公開)

七年後の復讐に燃えて地獄の底から出て来た碇源太。贋造紙幣のギャング団を相手に、豪快無類、片岡千恵蔵の二挺拳銃が銀幕いっぱいに咆え狂う、アクション映画の決定版。

 
NO IMAGE

空は晴れたり(1959年公開)

私の大好きなパパ、そのパパが脅迫の疑いで逮捕された。その罪をそそぐために、妻と息子とそのグループが、力を併せて大活躍を展開。はちきれんばかりの若さと明るさに溢れた明朗ホームドラマの傑作。

 
疑惑の夜

疑惑の夜(1959年公開)

飽くなき欲望、限りなき脅迫者と斗う若き建築技師と、彼に絡まる不気味な殺人事件。異常なまでのスリルとサスペンスで貫かれた本格的スリラー巨篇「点と線」の小林恒夫監督が会心のメガホンで描く。

(C)東映
( 91 - 100 )/ 260 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)