作品検索

キャスト「 大川橋蔵 」の人名検索結果 116 件

( 101 - 110 )/ 116 件 公開年▼ 作品名▼
人斬り笠 

人斬り笠 (1964年公開)

国定忠治処刑直後の上州を舞台に、侠気の旅鴉・疾風の藤太郎と旗本くずれの殺し屋浪人・仏の甚十郎コンビが、仁義と人情の世界を背景に派手な殺陣を繰り広げる痛快股旅巨編。同じ松田定次監督と大川橋蔵コンビによ・・・

(C)東映
風の武士 

風の武士 (1964年公開)

熊野山中の幻の国「安羅井」を巡る陰謀に巻き込まれる信蔵と美姫の数奇な運命と恋を織り込むサスペンス溢れる司馬遼太郎原作痛快伝奇ロマンを映画化。大川橋蔵と加藤泰監督のコンビが新感覚で描く痛快忍者サスペン・・・

(C)東映
紫右京之介 逆一文字斬り

紫右京之介 逆一文字斬り(1964年公開)

南条範夫原作の映画化第二部。大川橋蔵が美剣士右京之介に扮して、叟腕の剣鬼、忍者の群れを相手どり、秘剣逆一文字斬法の冴えを存分に見せる娯楽時代巨篇。

(C)東映
新吾番外勝負 

新吾番外勝負 (1964年公開)

「新吾十番勝負」「新吾二十番勝負」など、好評を博した大川橋蔵の人気シリーズの番外編。それまで映画化されていなかった貴重なエピソードを一篇の物語にまとめ、シリーズ屈指のヒットを記録した。

(C)東映
御金蔵破り 

御金蔵破り (1964年公開)

旗本くずれの緋牡丹の平次と老盗煙りの富蔵が、事もあろうに江戸城にある御金蔵破りを計画、奇想天外な方法でマンマと成功するが、さてその後は…。石井輝男監督による手に汗握るサスペンス仕立ての娯楽時代劇。

(C)東映
大喧嘩

大喧嘩(1964年公開)

旅がらす(大川橋蔵)とニヒルな侍やくざ(丹波哲郎)を中心に、敵も味方もない非情な縄張り争いに焦点を置き、三日三晩くりひろげられる殴り込みの凄絶さと戦術、かけひきを克明に捉えた時代劇アクション巨篇。

(C)東映
NO IMAGE

幕末残酷物語 (1964年公開)

歴史に名を馳せたあの“新選組”は、殺戮集団だった!史上最強の剣戟集団といわれた新選組の内幕を、加藤泰監督が鋭く抉り、リアルに描写した衝撃作。新選組の同志に殺された芹沢鴨の甥で、仇討ちを目論み討幕派の・・・

 
黒の盗賊 

黒の盗賊 (1964年公開)

徳川二代の暴虐に挑み、江戸町民に喝采をもって迎えられた盗賊軍と忍者集団との凄まじい攻防戦。双児の兄弟に生まれながら、敵味方に別れて刃を交わす宿命の対決と恋。大川橋蔵が明と暗の二人の剣豪を演じる超大作・・・

(C)東映
バラケツ勝負

バラケツ勝負(1965年公開)

大正初期、港神戸を背景に、腕がたって、女にもてて、人情にもろいバラケツ一味が結束し、敢然と歓楽街に巣食う悪徳ボスとの対決を、豪華キャストで描いたアクション巨篇。

(C)東映
NO IMAGE

大勝負(1965年公開)

博徒や二足のわらじのやくざに支配された関八州を舞台に、父の仇討を目指す旅鴉と藩の密偵が協力して、無法地帯と化した悪徳の街を清掃するという大川橋蔵、片岡千恵蔵、大友柳太郎の三代スター共演による痛快娯楽・・・

 
( 101 - 110 )/ 116 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)