作品検索

スタッフ「 中山治 」の人名検索結果 163 件

( 111 - 120 )/ 163 件 公開年▲ 作品名▼
任侠清水港

任侠清水港(1957年公開)

東海道の雄大な自然を背景に、文字通りの壮観・東映一家がズラリと並ぶ世紀の遊侠陣。イーストマン東映カラーを駆使して万丈の気を吐く超特作。

(C)東映
やくざ大名

やくざ大名(1956年公開)

市川右太衛門主演の股旅やくざ痛快篇。武州川越十八万石を捨てて、数奇な運命に生きる大名やくざの波瀾万丈の物語。

(C)東映
曽我兄弟 富士の夜襲

曽我兄弟 富士の夜襲(1956年公開)

史実に有名な「曾我の仇討」を東千代之介、中村錦之助を主役に据えてオールスター総出演で映画化。

(C)東映
日輪太郎完結 蛇地獄の怪人

日輪太郎完結 蛇地獄の怪人(1956年公開)

風雲背負う日輪太郎が、美姫・亜矢姫の危難を助けて、いよいよ白熱の大活躍を展開する完結篇。

(C)東映
冒険時代劇 日輪太郎

冒険時代劇 日輪太郎(1956年公開)

風雲急を告げる戦国末期、紀伊連山の一峰・大日岳の山中に父親と二人で平和な暮らしを送っている日輪太郎と呼ばれる若者が、ふとした事から野武士・蜂須賀小六の配下となり、正義のために悪者たちを撃ち滅ぼし幾多・・・

(C)東映
逆襲獄門砦

逆襲獄門砦(1956年公開)

頃は維新前夜。佐幕か勤皇か、動乱の嵐に揺れる幕府代官の暴政に忍従の堰を切った天領地の農民たちが、無双の豪弓を誇る一人の猟師の熱情に駆られて一揆を起こす。
シラーの戯曲「ウィリアム・テル」を題材・・・

(C)東映
二刀流雪柳

二刀流雪柳(1956年公開)

五味康祐の剣豪小説「剣法奥義 知心流雪柳」を映画化。戦国末期、近江国膳所藩の家臣・志賀十兵衛一門に伝わる必殺ニ刀流“雪柳”の由来を描き、鮮烈、悲壮、息詰まる決闘と美しくも淡い恋の絵巻を織り成す剣豪青・・・

(C)東映
長脇差奉行

長脇差奉行(1956年公開)

名物空っ風の上州一円は未曾有の大飢饉。貧困に喘ぐ民百姓の姿をみて、義に立つは、男一匹・国定忠治。埋蔵金十万両の謎を巡り善悪相争う時に颯爽と登場するは、御存じいれずみ判官・遠山金四郎。片岡千恵蔵が二役・・・

(C)東映
剣豪二刀流

剣豪二刀流(1956年公開)

剣と勝負に生きる宮本武蔵の巌流島以後の物語を描く。片岡千恵蔵による宮本武蔵をはじめ、東千代之介が佐々木小次郎で登場するなど豪華キャストが出演。

(C)東映
黒田騒動

黒田騒動(1956年公開)

歴史に有名な黒田騒動に、その人ありと後世に伝えられる栗山大膳の苦哀誠実、豪胆等の人間性と、壮大な時代の背景に潜む愛欲陰謀を描く。

(C)東映
( 111 - 120 )/ 163 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)