作品検索

キャスト「 加賀邦男 」の人名検索結果 299 件

( 111 - 120 )/ 299 件 公開年▼ 作品名▲
水戸黄門漫遊記 鳴門の妖鬼

水戸黄門漫遊記 鳴門の妖鬼(1956年公開)

鳴門の渦潮で展開される鬼面の武士団との舟上対決や、歌舞伎傾城阿波の鳴門で有名な巡礼おつるの哀話など見どころを満載したシリーズ第10作。

(C)東映
御存じ快傑黒頭巾 神出鬼没

御存じ快傑黒頭巾 神出鬼没(1956年公開)

大友柳太朗が得意の八変化で痛快無比の大活躍を見せるシリーズ第4作。幕末維新前夜の江戸、横浜、新潟を舞台に、新兵器・火焔砲と秘龍の壷をめぐって激闘が展開する。

(C)東映
妖蛇の魔殿

妖蛇の魔殿(1956年公開)

戦国の風雲を背景に、父の仇更科弾正を討たんと忍術変化の極みを尽す太郎丸こと自来也と、大蛇丸、綱手姫など三者三様の忍術決斗を描く娯楽活劇。

(C)東映
新諸国物語 七つの誓い 黒水仙の巻

新諸国物語 七つの誓い 黒水仙の巻(1956年公開)

NHK連続放送劇を映画化したシリーズ第1作。カラコジア王国の王族の末裔である姫とその家臣たちが、王国復興と財宝の謎を巡って日本に、アジアに冒険を繰り広げる夢とロマンの冒険活劇。

(C)東映
任侠清水港

任侠清水港(1957年公開)

東海道の雄大な自然を背景に、文字通りの壮観・東映一家がズラリと並ぶ世紀の遊侠陣。イーストマン東映カラーを駆使して万丈の気を吐く超特作。

(C)東映
新諸国物語 七つの誓い 奴隷船の巻

新諸国物語 七つの誓い 奴隷船の巻(1957年公開)

黒水仙の誓いに結ばれる六百年の夢とは…秘宝を?めぐる奇しき波乱と冒険の豪華大作。第一部の面白さを遥かにしのぐ「奴隷船の巻」の登場。

(C)東映
NO IMAGE

新諸国物語 七つの誓い 凱旋歌の巻(1957年公開)

いよいよ暴虐の鞭に迫る七つの剣と夢。日本中のよい子が胸躍らせて待つ冒険大作の大団円。総天然色に彩られて豪華スターが白熱の競演を展開する。

 
旗本退屈男 謎の紅蓮塔

旗本退屈男 謎の紅蓮塔(1957年公開)

市川歌右太衛門のお家芸、退屈男が江戸に登場。邪宗教団の大陰謀をめぐって絢爛多彩の波乱が展開、美貌の姫君を求めて正邪入り乱れる痛快篇。

(C)東映
修羅時鳥

修羅時鳥(1957年公開)

銀長者の跡目相続をめぐり、時鳥の蒔絵の姫櫛を追って世継ぎ荘太郎と善悪愛想の刃乱れる阿修羅の道中絵巻。

(C)東映
海賊奉行

海賊奉行(1957年公開)

江戸大奥に潜む大陰謀と麻薬禍を絶滅せんと、御存知遠山の金さんは海賊に扮して密輸船に乗り、黒潮の上に、港長崎に、悪を討つ痛快無頼の颯爽篇。

(C)東映
( 111 - 120 )/ 299 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)