作品検索

キャスト「 岸井明 」の人名検索結果 145 件

( 111 - 120 )/ 145 件 公開年▼ 作品名▲
NO IMAGE

花吹雪 鉄火纏(1957年公開)

大川橋蔵と若原ひとみの初顔合わせが、大江戸を舞台にひらく恋と鉄火の痛快篇。相次ぐ油問屋の出火をめぐって、善悪の葛藤が展開する。

 
緋ざくら大名

緋ざくら大名(1958年公開)

市井に飛び出した十一万石の若殿様と、それを慕う五万石の御姫様の素晴らしいラブ・ロマンス。剣あり恋あり笑いあり、橋蔵の魅力を縦横に生かした明朗痛快篇。

(C)東映
少年猿飛佐助

少年猿飛佐助(1958年公開)

天下の冒険児としておなじみの猿飛佐助が、父の遺志を継ぎ強く正しく成長して真田幸村の家来となり、得意の忍術を使って大活躍する痛快篇。

(C)東映
少年猿飛佐助 牢獄の姫君

少年猿飛佐助 牢獄の姫君(1958年公開)

熱狂の第一部に続き、徳川家に浚われた真田の姫君を取り戻そうと、邪悪の忍者夜霧の源助、奸将山賀弾正を向こうに廻して忍術合戦を繰り広げる白熱の第二部。

(C)東映
少年猿飛佐助 天空の白馬

少年猿飛佐助 天空の白馬(1958年公開)

波瀾に満ちた前二作に続き、無事姫君を救い出した佐助が、幸村の造った最新式大砲をめぐって徳川家に味方する山賊一味を相手に火花を散らして大活躍する痛快無類の完結篇。

(C)東映
曲馬団の娘

曲馬団の娘(1958年公開)

哀愁のジンタ流れるサーカス一座に芽生えた若人の清らかな愛情を、華麗なサーカス場面をふんだんに盛り込んで描く青春篇。

(C)東映
源氏九郎颯爽記 白狐二刀流

源氏九郎颯爽記 白狐二刀流(1958年公開)

物情騒然たる幕末を舞台に、祖先源義経の遺した巨万の財宝をめぐって善悪入り乱れる中に、破邪顕正の秘剣揚羽蝶を振う源氏九郎波瀾の人生模様を描く時代劇巨編。

(C)東映
大菩薩峠 第二部

大菩薩峠 第二部(1958年公開)

絶賛の第一部に引き続き、盲目の剣鬼机龍之助が辿る数奇波瀾の人生模様を、多彩な人間諸相を背景に、片岡千恵蔵の名演技で描破する熱狂の第二部。

(C)東映
NO IMAGE

三代目 魚河岸の石松(1958年公開)

明るい笑いとお色気で好評の、東映名物・石松シリーズ。堀雄二からバトンを受け継いだ三代目石松・今井俊二が鉄拳と桃色攻勢の中で暴れまわる痛快篇。

 
NO IMAGE

デン助の陽気な靴みがき(1958年公開)

貧しくても底抜けのお人好しが暮らす東京の片隅に、涙と笑いの珍事件をまきおこす、舞台とテレビの人気者・大宮デン助の人生喜劇。

 
( 111 - 120 )/ 145 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)