作品検索

スタッフ「 山田栄一 」の人名検索結果 185 件

( 121 - 130 )/ 185 件 公開年▼ 作品名▼
金獅子紋ゆくところ 黄金蜘蛛

金獅子紋ゆくところ 黄金蜘蛛(1958年公開)

歌う時代劇スター里見浩太郎が、金獅子紋をあしらった鉢巻姿もりりしく、白馬の背にまたがって痛快な冒険を展開。お得意の喉を聞かす本格的娯楽篇。

(C)東映
金獅子紋ゆくところ 魔境の秘密

金獅子紋ゆくところ 魔境の秘密(1958年公開)

北海の魔境に渦巻く大陰謀の嵐!異境アイヌのコタンに展開する颯爽里見光太郎の金獅子紋、京月獅子之助の拳銃と剣と恋の大スペクタクル痛快篇!

(C)東映
NO IMAGE

大暴れ東海道(1958年公開)

遠山の金さん、鼠小僧、弥次喜多等々の東海道を駈けめぐったお馴染の顔ぶれが登場する娯楽映画。脚本・監督は渡辺邦男で、撮影は渡辺孝、音楽は山田栄一が担当。高田浩吉や伴淳三郎をはじめ、瑳峨三智子・北上弥太・・・

 
NO IMAGE

旗本退屈男 謎の南蛮太鼓(1959年公開)

恒例市川右太衛門十八番「旗本退屈男」正月決定版。今回は異国情緒も豊かな大曲芸団を背景に、天下崩壊の恐るべき大陰謀に敢然と挑む颯爽諸羽流青眼崩しの大活躍。

 
無法街の野郎ども

無法街の野郎ども(1959年公開)

群狼割拠する無法街、血で血を洗うヤクザの掟、背後に黒い糸をひく謎の首領。悪に挑んで決然と立つお馴染み片岡千恵蔵の二挺拳銃が縦横無尽に荒れ狂う、豪快、絢爛のアクションドラマ。

(C)東映
唄しぐれ千両旅

唄しぐれ千両旅(1959年公開)

股旅やくざ竜華の千太郎は行きずりの旅に知った姫小松の三五郎の臨終の言葉を守り、侠気の長脇差を振って悪をこらす。多彩な唄と恋とを織りまぜた颯爽里見浩太郎の大殺陣。

(C)東映
NO IMAGE

蛇姫様(1959年公開)

舞台姿で悩ませて、若衆姿で斬りまくる颯爽雷蔵の魅力のすべてを結集した豪華時代劇!

 
NO IMAGE

女の教室(1959年公開)

嵐にうたれ雨にぬれて女の園に咲き誇る七つの花!大映青春スタアで描く新女性映画!

 
ゆうれい小判

ゆうれい小判(1959年公開)

めっぽう喉が良くて伊達男、人呼んで鶯の長次と云う男、江戸の町に起った連続殺人事件の謎を被害者の一人がもっていたニセ小判から贋造団の暗躍をつきとめる捕物活劇時代劇。

(C)東映
NO IMAGE

地獄の底までつき合うぜ(1959年公開)

七年後の復讐に燃えて地獄の底から出て来た碇源太。贋造紙幣のギャング団を相手に、豪快無類、片岡千恵蔵の二挺拳銃が銀幕いっぱいに咆え狂う、アクション映画の決定版。

 
( 121 - 130 )/ 185 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)