作品検索

製作「 松竹 」の作品検索結果 2654 件

NO IMAGE

勢揃い桃色御殿(1957年公開)

鈴木兵吾のオリジナル・シナリオを酒井辰雄が監督、倉持友一が撮影した時代喜劇。主演は花菱アチャコ、紫千代、伴淳三郎、小山明子、近衛十四郎。

 
NO IMAGE

青銅の基督(1955年公開)

長与善郎の小説を斎藤良輔が脚色し、渋谷実が監督、長岡博之が撮影を担当した。主な出演者は岡田英次、滝沢修、香川京子、山田五十鈴、野添ひとみ、石浜朗など。

 
NO IMAGE

青銅の魔人・完結篇決闘獅子ヶ島(1955年公開)

「怪人二十面相」に次ぐシリーズ作で、原作、脚色、撮影共に同一スタッフ。監督は穂積利昌。諸角啓二郎と中村俊介、こけし座の高山武男らが出演。

 
NO IMAGE

青銅の魔人・第一部(1954年公開)

「怪人二十面相」に次ぐシリーズ作で、原作、脚色、撮影共に同一スタッフ。監督は穂積利昌。諸角啓二郎と中村俊介、こけし座の高山武男らが出演。

 
NO IMAGE

青銅の魔人・第三部恐怖の天守閣(1955年公開)

「怪人二十面相」に次ぐシリーズ作で、原作、脚色、撮影共に同一スタッフ。監督は穂積利昌。諸角啓二郎と中村俊介、こけし座の高山武男らが出演。

 
NO IMAGE

青銅の魔人・第二部謎の夜光時計(1955年公開)

「怪人二十面相」に次ぐシリーズ作で、原作、脚色、撮影共に同一スタッフ。監督は穂積利昌。諸角啓二郎と中村俊介、こけし座の高山武男らが出演。

 
NO IMAGE

世界の終わりという名の雑貨店(2001年公開)

社会からの疎外感に悩む青年と女子高生が雑貨店での出会いを通し、やがて再生していく姿を描いたドラマ。監督は、本作が本篇デビューとなる濱田樹石。嶽本野ばらによる同名短篇を基に、濱田監督と鷲見剛一が共同で・・・

 
NO IMAGE

惜春(1967年公開)

平岩弓枝の原作を、中村登が脚色・監督した文芸もの。撮影は竹村博が担当している。

 
NO IMAGE

惜春鳥(1959年公開)

木下恵介が執筆したオリジナル・シナリオを自ら監督した、大人へと成長していく少年たちの友情を描く抒情篇。撮影は楠田浩之が担当。

 
( 1381 - 1390 )/ 2654 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)