作品検索

スタッフ「 鈴木静一 」の人名検索結果 256 件

唄ごよみ出世双六

唄ごよみ出世双六(1959年公開)

しがない唄うたいだが、誰にも負けない正義感と空想癖を持つ夢見の長次が、強欲な金貸しから強制立退きを申し渡された長屋の為敢然と立ち上り、胸のすくような活躍を見せる。

(C)東映
NO IMAGE

千羽鶴秘帖(1959年公開)

何を狙うか?名も折鶴の半次郎が、正義の剣を血に染める、痛快颯爽の大殺陣!

 
独眼竜政宗

独眼竜政宗(1959年公開)

豊臣秀吉の天下掌握の頃、東北の地にあってその武力を誇っていた伊達家の名君政宗と秀吉のしのぎをけずる智力斗争と政宗の激動する青春を描いた雄渾の時代劇。

(C)東映
NO IMAGE

太陽に背く者(1959年公開)

樫原一郎の原作を、浅野辰雄・関沢新一・瀬川昌治の三人が脚色したもので、五番町事件を背景に下積みの刑事を主人公とした社会的なホームドラマ。酒井辰雄が監督し、倉持友一が撮影した。

 
NO IMAGE

四谷怪談(1959年公開)

こんなにも美しくこんなにも怖ろしい映画は初めて!真に迫る大映の四谷怪談!

 
お染久松そよ風日傘

お染久松そよ風日傘(1959年公開)

油屋の箱入娘お染と、丁稚久松が、恋と唄と笑いで描く御存じ野崎詣りの物語り、日本一のうぐいすコンビ、ひばり、里見が魅力いっぱいふりまいて贈る明朗娯楽傑作。

(C)東映
快傑黒頭巾 爆発篇

快傑黒頭巾 爆発篇(1959年公開)

勤皇、佐幕両派の中に、正義を求めて疾駆する二挺拳銃の黒覆面。強力液体火薬、豊臣家の秘宝をめぐる争いに、快男児大友柳太朗が九変化で活躍するお馴染みシリーズ第八話。

(C)東映
NO IMAGE

お役者鮫(1959年公開)

一人、二人、三人・・・・闇から闇へ奇怪な殺人は続く!恋か、恨みか、復讐か!花の舞台に魔の手が迫る!

 
恋山彦

恋山彦(1959年公開)

名絃「山彦」の調べに結ばれた清純の恋に生きる伊那平氏の末裔、伊那の小源太が、颯爽と江戸城に乗り込み、幕府の悪政と斗うという橋蔵の二役で贈る痛快波瀾の物語。

(C)東映
百万両五十三次

百万両五十三次(1959年公開)

風雲急を告げる幕末の東海道を、御用金を持って大友柳太朗の青空浪人が剣の旅。これをめぐって、女スリ、怪盗、剣客、女芸人が入り乱れる痛快無類の黄金道中。

(C)東映
( 181 - 190 )/ 256 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)