作品検索

公開年「 1961年 」の作品検索結果 395 件

NO IMAGE

女の橋(1961年公開)

新橋の名妓小坂順子の同名小説を田中澄江が脚色し、中村登が監督した女性編。撮影は倉持友一が担当している。

 
NO IMAGE

引越やつれ(1961年公開)

井伏鱒二の『引越しやつれ』『片捧かつぎ』から、椎名利夫と富田義朗が脚本を執筆、堀内真直が監督した喜劇。撮影は小原治夫が担当している。

 
風来坊探偵 赤い谷の惨劇

風来坊探偵 赤い谷の惨劇(1961年公開)

雪深き信州の山奥に墜落したセスナ機の真相を探究すべく、白雪の高峰頂く赤岩岳山中を風来坊探偵が縦横に駆け巡り謎を解き明かしていくその勇姿を、迫真のカメラロケで迫っていくニュー東映の新名物「拳銃コンビ」・・・

(C)東映
わが生涯は火の如く 

わが生涯は火の如く (1961年公開)

我々の為に日夜休みなく活躍する消防士、その紅蓮の炎に命を賭け、地味な職場に身を投じた男の、三十年に渡る波乱に富んだ人生を力強く描いたこの映画は、話題のニュー東映が贈る感動とユーモアの総天然色巨編

(C)東映
NO IMAGE

背広姿の渡り鳥(1961年公開)

惚れたんだ、暴れるぜ!ヒットメロディーで炸裂する背広姿のガンさばき!

 
NO IMAGE

ドドンパ酔虎伝(1961年公開)

恋がおどる、剣もおどる、八百八町はドドンパ・ブーム!

 
ちゃりんこ街道 

ちゃりんこ街道 (1961年公開)

陽気な旅がらすトリオが旅の途中、悪貸元の手から救った女性に絡んで、人身売買で私服を肥やす悪貸元たちを相手に胸のすく活躍をする。ジャズの人気リズムあり、歌謡曲ありの明朗時代劇。

(C)東映
ふり袖小姓捕物帖 蛇姫囃子

ふり袖小姓捕物帖 蛇姫囃子(1961年公開)

備後福山十万石の跡目相続を巡って起こるお家騒動を、ふり袖小姓弦之介の名推理と、これに協力する江戸っ子町人、推理将軍のユーモラスな活躍で、バラリンズンと解明する。沢村訥升の捕物シリーズ第1弾。

(C)東映
吸血怪人屋敷 

吸血怪人屋敷 (1961年公開)

前作に続いて十万石授与の秘密を持つおしどりのお墨付きをめぐり、その横領を企む甲州馬団と対決する新伍浪人と許婚志津、盗賊武州の小徹、さみだれお蝶、そして密偵岩石先生などの活躍を爽快に描いた戦慄時代劇完・・・

(C)東映
魚河岸の女石松 

魚河岸の女石松 (1961年公開)

“魚河岸の石松姐さん”こと美空ひばりが見せる男まさりの啖呵と立廻り! 高倉健、中原ひとみを共演に、築地の魚河岸に恋と人情と陰謀が展開する。

(C)東映
( 201 - 210 )/ 395 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)