作品検索

公開年「 1962年 」の作品検索結果 288 件

八幡鳩九郎 

八幡鳩九郎 (1962年公開)

高田浩吉演じる美男浪人と、里見浩太朗演じる江戸っ子目明しが、深川一帯を牛耳る“紫組”なる暴力組織に対抗し、無気味な首領“紫公方”の正体を暴こうと活躍するスリラー時代劇。

(C)東映
花笠道中 

花笠道中 (1962年公開)

美空ひばりが十八番の二役で爽やか二枚目里見浩太朗とコンビを組んだ痛快明朗時代劇。歌と恋とチャンバラで魅せる娯楽映画華やかなりし昭和三十年代の傑作。

(C)東映
花と野盗の群れ 

花と野盗の群れ (1962年公開)

俺は天下を奪る!戦国の世に若きエネルギーをぶちかます野盗・源の太郎坊と、その情熱を受けとめる稀代の芸術家・本阿弥光悦の雄々しい姿を、骨格の太いスケールとダイナミズムで描く。

(C)東映
花の折鶴笠 

花の折鶴笠 (1962年公開)

旅の風来坊と盲目の娘が織りなす人情の機微と女スリ、チンピラやくざなどが入り乱れての珍道中を喜劇タッチで描く。東映歌舞伎で好評を得た舞台を大川橋蔵・橋幸夫のコンビで映画化した娯楽時代劇。

(C)東映
NO IMAGE

晴子の応援団長(1962年公開)

高橋二三のオリジナル・シナリオを酒井欣也が監督した喜劇。撮影は森田俊保が担当している。

 
NO IMAGE

春の山脈(1962年公開)

源氏鶏太原作を野村芳太郎が脚色・監督した明朗青春篇。撮影は川又昂が担当している。

 
馬上の若武者 

馬上の若武者 (1962年公開)

熊本は人吉の尚兵館に学ぶ若人たちが不当弾圧する県令に反抗し、雲霞のごとき軍勢を相手に奮戦する。若侍の一人、三宅伝八郎を中心に、青年の汚れなき意気と、清らかな恋を描いた痛快時代劇。

(C)東映
NO IMAGE

パラキンと九ちやん・申し訳ない野郎たち(1962年公開)

高橋二三のオリジナル・シナリオを市村泰一が監督した喜劇。撮影は小杉正雄が担当している。

 
NO IMAGE

左ききの狙撃者・東京湾(1962年公開)

佐田啓二の企画第一回作品で松山善三と多賀祥介が共同で脚本を執筆、野村芳太郎が監督した刑事もの。撮影は川又昂が担当している。

 
ひばり・チエミの弥次喜多道中 

ひばり・チエミの弥次喜多道中 (1962年公開)

歌えば楽しいバラ色人生!ロマンスと夢を乗せてひばり・チエミの珍道中!花のお江戸を飛び出して愉快に歌えば東海道は日本晴れ!歌いっぱい、夢いっぱい!ひばり・チエミの歌のオンパレード!美空ひばりと江利チエ・・・

(C)東映
( 221 - 230 )/ 288 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)