作品検索

スタッフ「 佐々木康 」の人名検索結果 143 件

( 51 - 60 )/ 143 件 公開年▲ 作品名▲
NO IMAGE

新諸国物語 七つの誓い 凱旋歌の巻(1957年公開)

いよいよ暴虐の鞭に迫る七つの剣と夢。日本中のよい子が胸躍らせて待つ冒険大作の大団円。総天然色に彩られて豪華スターが白熱の競演を展開する。

 
新諸国物語 七つの誓い 奴隷船の巻

新諸国物語 七つの誓い 奴隷船の巻(1957年公開)

黒水仙の誓いに結ばれる六百年の夢とは…秘宝を?めぐる奇しき波乱と冒険の豪華大作。第一部の面白さを遥かにしのぐ「奴隷船の巻」の登場。

(C)東映
新諸国物語 七つの誓い 黒水仙の巻

新諸国物語 七つの誓い 黒水仙の巻(1956年公開)

NHK連続放送劇を映画化したシリーズ第1作。カラコジア王国の王族の末裔である姫とその家臣たちが、王国復興と財宝の謎を巡って日本に、アジアに冒険を繰り広げる夢とロマンの冒険活劇。

(C)東映
やくざ大名

やくざ大名(1956年公開)

市川右太衛門主演の股旅やくざ痛快篇。武州川越十八万石を捨てて、数奇な運命に生きる大名やくざの波瀾万丈の物語。

(C)東映
曽我兄弟 富士の夜襲

曽我兄弟 富士の夜襲(1956年公開)

史実に有名な「曾我の仇討」を東千代之介、中村錦之助を主役に据えてオールスター総出演で映画化。

(C)東映
忠治祭り 剱難街道

忠治祭り 剱難街道(1956年公開)

大飢饉、苛酷な年貢米、悪虐非道の盗賊団に脅える上州の一寒村にあらわれた名無しの旅鴉が、国定忠治にそっくりだったばかりに義侠の長脇差を抜く羽目になる、剣入り乱れる痛快股旅活劇。

(C)東映
おしどり囃子

おしどり囃子(1956年公開)

原作・村上元三の仇討立志物語『花見獅子』を、美空ひばりと大川橋蔵の豪華コンビによって、歌と踊りとロマンスあふれる情緒時代劇として映画化。

(C)東映
悲恋おかる勘平

悲恋おかる勘平(1956年公開)

不忠不義の汚名をともに主家を追われた勘平とお軽が受難のうちにたどる痛烈な悲劇。歌舞伎や浄瑠璃などの名作『仮名手本忠臣蔵』中の余りにも有名な物語を中村錦之助、千原しのぶで映画化。

(C)東映
快剣士笑いの面

快剣士笑いの面(1956年公開)

幕末動乱に風の如く現れた正義の熱血漢“笑いの面”が、密輸の新式火薬をめぐる勤皇、佐幕、死の商人の三つ巴の乱闘の中に活躍する。

(C)東映
旗本退屈男 謎の決闘状

旗本退屈男 謎の決闘状(1955年公開)

市川右太衛門のお家芸“旗本退屈男”のシリーズ第19作。文化繚乱と花咲く徳川五代将軍の御世。奇怪な連続殺人に端を発し、将軍の血脈を汚す権勢横暴を極める奸臣たちを相手に、お馴染み諸羽流青眼くずしで敢然と・・・

(C)東映
( 51 - 60 )/ 143 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)