作品検索

キャスト「 永田靖 」の人名検索結果 141 件

( 101 - 110 )/ 141 件 公開年▲ 作品名▼
弓張月 運命の白縫姫

弓張月 運命の白縫姫(1955年公開)

保元の乱に破れて琉球に落ちた源氏の御曹司・鎮西八郎為朝が、平家一門の軍勢や妖怪僧の悪計と闘い、敢然と琉球王国の悪王に挑戦する、血湧き肉踊る痛快篇。

(C)東映
椿説 弓張月

椿説 弓張月(1955年公開)

滝沢馬琴の世界的名作を東千代介主演で映画化。平安朝末期の動乱の中で、一度弓を取れば鬼神の冴えを見せ“海内無双”と称された一世の風雲児・鎮西八郎為朝の希望と情熱に溢れる青春時代を描いた勇壮絢爛の大ロマ・・・

(C)東映
まぼろし小僧の冒険 完結篇 たつまきの決戦

まぼろし小僧の冒険 完結篇 たつまきの決戦(1955年公開)

御荘金吾原作のTBS系ラジオ連続放送劇の人気番組を映画化。智将・真田幸村の遺児・朝霧丸と夕霧姫の兄弟をめぐって起こる波乱の物語を、千変万化の忍術合戦を軸に描く四部作からなる冒険絵巻の完結篇。

(C)東映
まぼろし小僧の冒険 第三篇 仁王坂の追撃

まぼろし小僧の冒険 第三篇 仁王坂の追撃(1955年公開)

御荘金吾原作のTBS系ラジオ連続放送劇の人気番組を映画化。智将・真田幸村の遺児・朝霧丸と夕霧姫の兄弟をめぐって起こる波乱の物語を、千変万化の忍術合戦を軸に描く四部作からなる冒険絵巻の第三篇。

(C)東映
天保六道銭 平戸の海賊

天保六道銭 平戸の海賊(1955年公開)

町人ながら不屈の面魂、弱きを助け、強きをくじく男一匹・森田屋清蔵が大名を相手どり一世一代の大喧嘩をしかけるという超娯楽大作。村上元三の傑作小説の映画化。

(C)東映
闇太郎変化

闇太郎変化(1955年公開)

大江戸八百八町に戦慄をもって渦巻く邪宗闇太郎教の謎。漆黒の闇を縫う狂乱の殺人踊り。呪われた隠密屋敷の怪。殺人、呪詛、復讐がおりなす猟奇事件のまっ只中に、南町奉行同心・吾妻一兵と義侠の怪盗・疾風の市が・・・

(C)東映
NO IMAGE

まぼろし小僧の冒険 第二篇 天狗ヶ池の激斗(1955年公開)

徳川方の女間者・皐月に左近右近の兄弟ら、真田兄姉を追う手が迫る。これを防御すべく玄海入道、筧十蔵、桐丸たちの変転波乱の活躍を描いたシリーズ第ニ作。

 
まぼろし小僧の冒険 第一篇 平家部落の黄金

まぼろし小僧の冒険 第一篇 平家部落の黄金(1955年公開)

大阪夏の陣に豊臣方について戦死した智将・真田幸村の遺児・朝霧丸、夕霧姫の二人をめぐって起こる波乱の物語。忍術剣風をもって徳川の呵責のない追及を逃れる真田の同志の人々の活躍を縦横に描く冒険絵巻。

(C)東映
百面童子 完結篇 イスラムの女王

百面童子 完結篇 イスラムの女王(1955年公開)

ギヤマン鏡の秘密をめぐって展開する善悪の葛藤に波瀾万丈の闘争!イスラムの王国を乗っ取ろうとするドン・カペロ、その邪悪に挑戦する日本の勇者、謎の百面童子と左源太・右源太の活躍、正義が邪悪に勝つまでを描・・・

(C)東映
百面童子 第三篇 バテレンの宴

百面童子 第三篇 バテレンの宴(1955年公開)

左源太・右源太の剣の冴え、百面童子の鬼神に勝る術、ばてれんの魔術、邪悪な鉄之助の忍術、そしてマリヤ姫と小雪に襲いかかる危機。果たしてギヤマン鏡は誰の手に?怪奇と痛快の入り乱れる冒険時代劇活劇第三篇。

(C)東映
( 101 - 110 )/ 141 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)