作品検索

スタッフ「 津島利章 」の人名検索結果 127 件

( 101 - 110 )/ 127 件 公開年▼ 作品名▲
東京ふんどし芸者

東京ふんどし芸者(1975年公開)

これはもう奇想天外!並のポルノ映画ではおよびもつかない悩殺篇だ。ズラリ居並ぶ芸者衆が、赤フン、青フン、白フンと色とりどりのフンドシ姿で乱痴気騒ぎ、よくぞここまで恥も外聞もなくエロに徹したと拍手を送り・・・

(C)東映
新仁義なき戦い 組長の首

新仁義なき戦い 組長の首(1975年公開)

組長の首ひとつ、殺(と)るか、殺(と)られるか!?
「仁義」―この聞こえの良い言葉で虚飾されたヤクザ社会の現実の姿を描く、衝撃シリーズ第7弾!
舞台は広島から北九州へ。組織に生きる人間関・・・

(C)東映
激突!合気道

激突!合気道(1975年公開)

空手・少林寺拳法に続き、日本で初めて映画化される合気道の世界。その武闘の激しさ、強烈さを三大アクションスター矢吹二郎、千葉真一、志穂美悦子の競演で描く痛快アクション篇。

(C)東映
NO IMAGE

東京ディープスロート夫人(1975年公開)

ポルノ女優№1・田口久美、ホスト№1・千葉哲也、ピンク界の鬼才・向井寛の異色トリオで描くスロートセックスの決定版。

 
実録外伝 大阪電撃作戦

実録外伝 大阪電撃作戦(1976年公開)

昭和35年の大阪を舞台に、戦後最大の《人海銃弾》暴力事件・大阪進攻作戦に群がる傷だらけの男たちの生きざまと大規模殺戮グループの《人間狩り》に単身牙をむくローンウルフの凄烈な執念を鋭く捉えたハードアク・・・

(C)東映
くの一忍法 観音開き

くの一忍法 観音開き(1976年公開)

“女性自身”を武器に、くノ一3人衆は御用金強奪犯一味と戦う!カルーセル麻紀、間寛平らの怪演も見どころ!軽快なテンポで描くお色気忍法アクション。

(C)東映
暴走パニック大激突

暴走パニック大激突(1976年公開)

銀行ギャング、追跡するパトカー、強奪金の横取りを狙う男、三つ巴のカーチェイスが沿道の市民の車を巻き込んで一大狂走軍団に膨れ上がり、メカとメカが激突する!激突車30台、炎上者20台、登場する車輌数は2・・・

(C)東映
新仁義なき戦い 組長最後の日

新仁義なき戦い 組長最後の日(1976年公開)

血を噴き出した暴力社会の裂け目に、粗塩をなすり込む深作監督と菅原文太の快心コンビ。
常に上部組織に泣かされる弱小組織の男が、組長の命を狙い続ける凄まじい執念と戦いぶりを九州・関西を舞台に描いた・・・

(C)東映
やくざの墓場 くちなしの花

やくざの墓場 くちなしの花(1976年公開)

「仁義の墓場」で数々の話題を巻き起こした渡哲也・深作欣二が1年半ぶりに待望のコンビを復活させて構想も新たに放つ。暴力戦争から政略戦争へと政策転換する現代やくざ社会とそれを取り締まる警察官僚機構。その・・・

(C)東映
( 101 - 110 )/ 127 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)