作品検索

スタッフ「 結束信二 」の人名検索結果 154 件

( 101 - 110 )/ 154 件 公開年▼ 作品名▲
水戸黄門 天下の大騒動

水戸黄門 天下の大騒動(1960年公開)

御家乗っ取りの陰謀を探知した黄門一家が、道中に暗殺団と刃を交えながら、遂に白鷹城にたむろする悪家老一味を撲滅するという、笑いを織り込んだ痛快無比の水戸黄門漫遊記。

(C)東映
NO IMAGE

忍術真田城 (1960年公開)

戦雲渦巻く大阪城を中心に、野望の将・家康と邪法の妖術に対決するご存じ真田十勇士正義の活躍を、奇想天外なトリックとスピーディーなタッチで描破した痛快忍術娯楽編。

 
花かご道中 

花かご道中 (1961年公開)

東千代之介、美空ひばり、丘さとみの花のトリオが幕府の暗殺団を向こうにまわし、勤皇派の連判状を守って東海道五十三次に繰り広げる恋と笑い、剣とスリル満載の明朗時代劇。

(C)東映
江戸っ子肌 

江戸っ子肌 (1961年公開)

情緒たっぷりな大江戸を背景に大名火消しと町火消しの対立、その陰で泣く女心。 悪の非道に立ち向かう江戸っ子火消しを描いた痛快巨篇。

(C)東映
NO IMAGE

忍術大阪城 (1961年公開)

戦雲渦巻く大阪城に、お馴染み真田十勇士の猿飛、霧隠が無事に入場。妖術を使ってこの正義の士に刃向かう妄者共を相手に颯爽と剣が飛び忍術が冴える痛快忍術娯楽時代劇の後編。

 
柳生武芸帳 

柳生武芸帳 (1961年公開)

剣豪小説作家・五味康祐の同名傑作小説『柳生武芸帳』の完全映画化。
徳川三代、将軍家御指南役であり、天下お止め流として名声高い柳生家に伝えられる〝柳生武芸帳〟水月、浮舟の二巻…。この秘巻の中に天・・・

(C)東映
柳生武芸帳 夜ざくら秘剣

柳生武芸帳 夜ざくら秘剣(1961年公開)

芥川賞作家でありながら特異な作風で知られる剣豪作家・五味康祐の同名傑作小説「柳生武芸帳」を完全映画化した同シリーズ第2作目。徳川三代、将軍家御指南役であり、天下お止め流として名高い柳生家に伝えられる・・・

(C)東映
新諸国物語 黄金孔雀城 

新諸国物語 黄金孔雀城 (1961年公開)

全国少年少女ファンの人気を浚ったNHK人気連続放送劇の完全映画化。南の海の彼方、琉球島に勢威を誇った黄金孔雀城は海賊権太夫に滅ぼされた。そして二十年が過ぎ、代官となった権太夫の前に孔雀城の遺児・正義・・・

(C)東映
NO IMAGE

新諸国物語 黄金孔雀城 第二部(1961年公開)

妖術対正義の剣の闘争はますます波瀾を極め、孔雀城の再興を目指す遺児たちに新たに兄弟が見つかり、しかも黒冠者、怪盗たちも正義の為に手を握る。が、その行く手には更に団結を固めた妖術師たちが襲い掛かる。

 
新諸国物語 黄金孔雀城 第三部

新諸国物語 黄金孔雀城 第三部(1961年公開)

松永弾正邸に連れ去られた、左近の恋人白菊の運命は?魂を抜き取られ、人恋山に向かった紅菊らは?そして孔雀城の三つの秘宝はいつ集まるのか?謎をはらみ、夢を呼び、正義の若者と妖術師との手に汗握る決戦はます・・・

(C)東映
( 101 - 110 )/ 154 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)