作品検索

スタッフ「 加瀬寿士 」の人名検索結果 124 件

( 111 - 120 )/ 124 件 公開年▼ 作品名▼
赤いダイヤ 

赤いダイヤ (1964年公開)

ケタはずれのクソ度胸と押しの一手で、一億円を儲けた上、恋愛レースでも見事ライバルに打ち勝って、人生をバラ色にした男・木塚慶太の痛快きわまりない行状をスリルと迫力のある小豆相場を背景にして描いた娯楽篇・・・

(C)東映
網走番外地

網走番外地(1965年公開)

雄大な北海道の大自然を背景にした、脱獄を決行する男たちのスリルに満ちた逃亡…。迫力に満ちたアクションを、高倉健と石井輝男監督というゴールデンコンビで映画化した大ヒットサスペンス。

(C)東映
続網走番外地

続網走番外地(1965年公開)

第1作の爆発的な大ヒットによりシリーズ化された「網走番外地」の続編。高倉健扮する橘真一の胸のすくアクションに笑いの要素が加わったコミカルアクション仕立ての作風が特徴的である。共演は嵐寛寿郎、田中邦衛・・・

(C)東映
昭和残侠伝

昭和残侠伝(1965年公開)

終戦直後、瓦礫の町と化した浅草を舞台に、熱血青年親分が悪を一掃するまでの壮烈な争いを描いた痛快娯楽やくざ映画。高倉健が粋な着流しで若き親分を演じる人気シリーズ第1作。

(C)東映
昭和残侠伝 唐獅子牡丹

昭和残侠伝 唐獅子牡丹(1966年公開)

唐獅子牡丹の刺青と心ゆさぶるあの主題歌の旋律が印象深い、高倉健の「昭和残侠伝」シリーズ第2作。背中の唐獅子牡丹の刺青に極道男の悲哀と根性を映しながら、女とその子供のためにドスに命を賭ける…。高倉健の・・・

(C)東映
非行少女ヨーコ

非行少女ヨーコ(1966年公開)

降旗康男監督が、緑魔子主演で実話を元に描いたデビュー作。閉塞感漂う青春の中でさまよう家出娘のヨーコ。ジャズや睡眠薬遊び、肉体交渉でいたずらに青春を費やした後、彼女は自分の人生を探し求めてヨーロッパへ・・・

(C)東映
昭和残侠伝 一匹狼

昭和残侠伝 一匹狼(1966年公開)

高倉健の大ヒットシリーズ第3作。昭和初期の千葉の漁港町を舞台に、縄張り争いに暗躍する暴力一派に闘いを挑む流れ者の義侠を痛快に描く。

(C)東映
侠客三国志 佐渡ヶ島の決斗

侠客三国志 佐渡ヶ島の決斗(1966年公開)

日清戦争の頃に、佐渡金山で働く凶悪徒刑囚たちの姿を描いたもの。男同志の侠気で結ばれた彼らが、至難の脱獄を計画したり、無頼やくざと対決したりと、凄絶なアクションが展開する。

(C)東映
残侠あばれ肌 

残侠あばれ肌 (1967年公開)

鶴田浩二、高倉健、そして東映アクション路線の第三のエースとして注目される梅宮辰夫が、ずばり男を演じる任侠娯楽篇。縄張り争いの大喧嘩にまき込まれた一匹狼流れ者が、ドスで義理人情男の世界をざっくりみせる・・・

(C)東映
NO IMAGE

続組織暴力 (1967年公開)

米軍占領下に米兵との傷害事件を皮切りに、暴力だけを資本として頭角を現した男・河上を安藤昇が鮮烈に演じ、名優・伴淳三郎も味のある刑事役で出演。監督には、後に映像の魔術師と呼ばれるようになった工藤栄一が・・・

 
( 111 - 120 )/ 124 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)