作品検索

キャスト「 大東良 」の人名検索結果 154 件

( 131 - 140 )/ 154 件 公開年▼ 作品名▲
警視庁物語 19号埋立地

警視庁物語 19号埋立地(1962年公開)

工事現場から掘り出された絞殺死体の捜査に当った七人の刑事が、唯一の手掛りである新興宗教の数珠の出所を追って聞き込みを開始、思わぬ不幸な女につき当る。人間味に溢れた第十九話。

(C)東映
地獄の裁きは俺がする 

地獄の裁きは俺がする (1962年公開)

片岡千恵蔵の豪快なアクションドラマ、“地獄”シリーズの第五弾。暗黒街にうごめくギャング団のあくどいナワ張り争いを背景に、大ボス大門竜三が手練の二挺拳銃で活躍する。その渦中に現われた我が子に寄せる父性・・・

(C)東映
三百六十五夜 

三百六十五夜 (1962年公開)

青年建築士をめぐって、積極的に思いを達成させようとする大阪の令嬢と、陰ながらひそかに想いをよせる東京の娘との美しい恋の争いを描く恋愛劇。原作は小島政二郎の同名小説。

(C)東映
ひばりの佐渡情話 

ひばりの佐渡情話 (1962年公開)

佐渡島の観光開発をめぐって、美空ひばり演じる島の娘・君江と開発会社の男・秋山の二人が相携えて、二人の仲を裂こうとする土地のボス・小野の悪徳を暴き、遂には結ばれるという歌謡ドラマ。

(C)東映
べらんめぇ芸者と丁稚社長 

べらんめぇ芸者と丁稚社長 (1963年公開)

美空ひばりの「べらんめぇ芸者」シリーズ7作目。朝日乳業の粉ミルク中毒事件をめぐり、小春姐さんの小粋な啖呵が会社乗っ取りの陰謀をぶち破るという、人情、笑い、涙に溢れた娯楽映画。

(C)東映
NO IMAGE

次郎長社長と石松社員 安来ぶし道中(1963年公開)

次郎長社長と石松社員シリーズ第6作。進藤英太郎と中村賀津雄の爆笑コンビが、笑いとお色気いっぱいに東京・京都・広島・松江・米子を脱線続きで案内する抱腹絶倒の喜劇大作。

 
暴力街 

暴力街 (1963年公開)

昔ながらの任侠に生きるやくざと現代風のドライなやくざとの対立と、やくざの悲哀と人生観に焦点を合わせて凄絶なタッチで描いた、高倉健主演の異色アクション。

(C)東映
この首一万石 

この首一万石 (1963年公開)

サムライなんて犬畜生だ!どうせ死ぬならこの槍で地獄の底へ道づれだ!美しい富士を背景に、侍の世界の狡さ、醜さに抗議する槍持ち下郎の姿を、原作・脚本・監督の3役をこなした伊藤大輔が迫力充分に描いた時代劇・・・

(C)東映
無法松の一生 

無法松の一生 (1963年公開)

舞台は、明治末期の九州小倉、稀代の暴れ者・無法松が孤独な母子に見せる純粋な愛情と正義感を描く。

(C)東映
浅草の侠客 

浅草の侠客 (1963年公開)

落ち目になった親分をたった一人で守る、腕よし、声よし、度胸よしの快男児。やくざの駆け引きと恋の達引きを情緒たっぷりな浅草を舞台に描いた村田英雄主演作。

(C)東映
( 131 - 140 )/ 154 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)