作品検索

キャスト「 大友柳太朗 」の人名検索結果 185 件

NO IMAGE

真田十勇士 第三篇 忍術腕くらべ(1954年公開)

風雲急を告げる九度山に住む真田一族が、敵の間者の目を掠めつつ、互いに腕を競いながら大阪城へ乗り込むまでを描いたシリーズ完結篇。

 
真田十勇士 第一篇 忍術猿飛佐助

真田十勇士 第一篇 忍術猿飛佐助(1954年公開)

風雲急を告げる慶長年間。真田十勇士の猿飛佐助、霧隠才蔵、三好清海入道の三人が、忍術と武勇をもって徳川方の動静を探る冒険譚を描いた痛快娯楽時代劇の第一部。

(C)東映
NO IMAGE

南国太平記 (1954年公開)

幕末、薩摩藩島津家の家督相続をめぐって、妖奇的な大陰謀がからむお家騒動に熱血漢・益満休之助が陰謀暴露に奔命する。直木三十五の傑作小説を豪華スターキャストで映画化した時代劇巨編。片岡千恵蔵が陰陽の剣士・・・

 
快傑黒頭巾 

快傑黒頭巾 (1953年公開)

勤王、佐幕両派の争いに世情騒然たる大江戸を背景とし江戸城七ツの抜け穴を記した暗号図をめぐって、神出鬼没、変幻自在の跳梁をほしいままにする黒頭巾の活躍、全国の御家庭におくる東映時代劇の決定版。

(C)東映
日輪 

日輪 (1953年公開)

近代文学史上に不滅の金字塔を打ち立てた横光利一の名作「日輪」を完璧の布陣を以て映画化した国産コニカラーシステムによる東映創立三周年記念第一回総天然色映画。未曾有の豪華篇、全東映人総出演。

(C)東映
早稲田大学 

早稲田大学 (1953年公開)

早稲田大学七十年の歴史を通して、日本の学園とそこに学ぶ若人たちの青春を三代に亘って描く劃期的な文芸巨編。学問の殿堂に初めてカメラを据えた東映が、世界に贈る良心大作である。

(C)東映
風雲八萬騎 

風雲八萬騎 (1953年公開)

徳川三代将軍家光の治世に、武士たちが泰平の御世に馴れて、その本領を忘れ果てているのを歎く御存知大久保彦左衛門が、時の老中に盾ついて大暴れする痛快無比の娯楽編である。

(C)東映
江戸の花道 

江戸の花道 (1953年公開)

泥沼の中に咲いた哀愁の恋をめぐって登場する様々の人物を追いながら爛熟と頽廃のニ世相に喘ぐそれら人間像を一つの江戸市井風俗として描く、時代劇の新生面を拓く良心傑作篇。

(C)東映
地雷火組 

地雷火組 (1953年公開)

大仏次郎傑作時代小説の映画化で、風雲の幕末を背景に、桂小五郎と新撰組の対立、更に地雷電火をめぐる正邪の葛藤の中に、悲恋、友情を描く娯楽映画の決定版。

 
NO IMAGE

残侠の港 (1953年公開)

人間赤裸々の姿を、人の好い侠徒の世界に置いて眺めた大人の童話とも言うべき、諷刺と忍場を彩る東映の異色野心作。登場人物の総てが主人公であり見る者をまごころの世界にひき込む映画の抒情詩。

 
( 141 - 150 )/ 185 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)