作品検索

スタッフ「 宮本信太郎 」の人名検索結果 637 件

NO IMAGE

家光と彦左と一心太助 (1961年公開)

中村錦之助が二役で暴れ回る明朗傑作「一心太助」シリーズ第4作目。今回は、徳川家光が三代目将軍の地位に就くのを妨害しようとする謀臣一派の目をくらますため、家光とウリ二つの魚屋太助が身をスリかえるという・・・

 
NO IMAGE

若き日の次郎長 東海の顔役(1960年公開)

腕と度胸は日本一!東海道に男を売った男・次郎長一代記。精悍な中村錦之助が情熱をこめて若き日の清水の次郎長に扮する長脇差任侠篇。

 
若さま侍捕物帖 

若さま侍捕物帖 (1960年公開)

大川橋蔵の十八番シリーズ。粋で鯔背な江戸っ子若さまが、お得意の名推理と秘剣十文字崩しを引っさげて、御用商人の座と百万両身代の乗っ取りを狙う悪党どもの野望を叩っ斬る!

(C)東映
孤剣は折れず 月影一刀流

孤剣は折れず 月影一刀流(1960年公開)

鶴田浩二×美空ひばりのコンビで放つ剣豪時代劇。二人の恋の行方は? 宿命の対決、柳生流対秘法一刀流の結末は?

(C)東映
NO IMAGE

あばれ駕籠 (1960年公開)

大江戸の人気を二分する義賊・稲葉小僧と役者・中村仲蔵は双生児だった。奇しき運命の糸に操られつつ、人生の二筋を歩む兄弟の美しい交情と活躍を東千代之介の二役で描いた痛快篇。

 
江戸の朝風 

江戸の朝風 (1960年公開)

ふとした運命から三年の海賊生活を送り、三人の仲間と漂流した黒潮太郎が、不屈の闘志で生き抜いて、三つの遺志と自分の復讐に大江戸を舞台に荒れ狂う雄壮痛快な時代劇。

(C)東映
素浪人百万石 

素浪人百万石 (1960年公開)

天下御免の浪人ながら、腕と度胸は百万石。正義の風流浪人が、お家横領の犠牲にされんとする姫君を守り、大江戸の無法地帯に阿修羅の白刃嵐を起す、胸もすく痛快時代劇。

(C)東映
炎の城 

炎の城 (1960年公開)

肉親である叔父に父を謀殺され、母をも奪われた青年の苦しみと復讐。さらに圧政に抵抗する農民の姿を激動のタッチで描破した人間ドラマ。

(C)東映
天竜母恋い笠 

天竜母恋い笠 (1960年公開)

やくざ悲願の暴れん坊が母と姉への慕情と男の意気地を一本刀に賭けて父親の仇を討つ!お得意の唄にのせて颯爽と斬りまくり暴れまくる美空ひばり主演の股旅時代劇の傑作。

(C)東映
恋しぐれ千両勝負 

恋しぐれ千両勝負 (1960年公開)

金は千両、気っぷは万両の明朗侍、美人のスリと粋な同心が学友で、花のお江戸を舞台狭しとお遊び修業。剣と笑いが渦をまく滅法楽しい時代劇ピンクコメディー。

(C)東映
( 171 - 180 )/ 637 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)