作品検索

すべて:「 薄田研二 」の作品検索結果 188 件

( 171 - 180 )/ 188 件 公開年▼ 作品名▲
大江戸喧嘩纏

大江戸喧嘩纏(1957年公開)

火事と喧嘩、艶麗の江戸風俗に写し出される絢爛の火消し仁義。大友柳太朗・美空ひばり・大川橋蔵の豪華トリオが、花と咲き競う、満天下ファン渇望の鉄火篇。

(C)東映
越後獅子祭り やくざ若衆

越後獅子祭り やくざ若衆(1955年公開)

独りぼっちの角兵衛獅子上りの坊ちゃんやくざが父を尋ねての越後旅、素性を知らぬばかりに我が子を遠ざける実の父、恋に濡れる女役者と純情娘、気の弱いイカサマ師、人情と三尺出入り。郷愁を誘う秋の越後の風情を・・・

(C)東映
NO IMAGE

海の百万石(1956年公開)

徳川後期、台頭する町民の代表として常に権力に対抗して闘った銭屋五兵衛の不撓不屈の半生を描いた舟橋聖一原作の小説を映画化。加賀藩の紋章を掲げて全国津々浦々、更には諸外国にまで巨船を派遣した、海国日本の・・・

 
唄祭りかんざし纏

唄祭りかんざし纏(1958年公開)

東千代之介、美空ひばりの当代一の人気コンビが、組の鉄火場をふりかざし徳川末期の混乱に乗じて私腹をこやそうと策動する火消奉行一派を相手どり腕と度胸、唄と恋の花咲く娯楽巨篇。

(C)東映
NO IMAGE

牛若丸(1952年公開)

製作は杉山茂樹、企画は福島通人、八住利雄が脚本を書き、大曾根辰夫が監督に当たっている。撮影は竹野治夫。出演者は美空ひばりの二役、水島道太郎、薄田研二、水戸光子、桂木洋子の他、堺駿二、月形龍之介など。

 
右京之介巡察記 

右京之介巡察記 (1963年公開)

南条範夫の同名小説を映画化。父を殺され、忍者に育てられた右京之介が、逆一文字という剣法を編み出し、仇を目指して幕府の黒幕と対決する。

(C)東映
NO IMAGE

家光と彦左と一心太助 (1961年公開)

中村錦之助が二役で暴れ回る明朗傑作「一心太助」シリーズ第4作目。今回は、徳川家光が三代目将軍の地位に就くのを妨害しようとする謀臣一派の目をくらますため、家光とウリ二つの魚屋太助が身をスリかえるという・・・

 
暗黒街最大の決斗 

暗黒街最大の決斗 (1963年公開)

アメリカ帰りの愚連隊と新興ヤクザが手を組み、旧勢力のヤクザ組織と壮絶な抗争を繰り広げる東映ギャング路線作。弾丸20万発!硝煙と流血の匂いの中に大スケールで勝負する鮮烈な迫力巨篇!

(C)東映
暴れん坊街道

暴れん坊街道(1957年公開)

近松門左衛門の名作狂言に材を取り、不義の名のもとに父・母・子が封建制度の因習のために悲運に泣く感動の珠玉篇。

(C)東映
あばれ大名

あばれ大名(1959年公開)

豊臣倒れ、家康が天下を掌握して間もない頃、家康の権勢におもねる諸大名の中にあって、僅か一万石の小大名乍ら、此の権力に対抗する風雲児前田慶次郎の痛快篇。

(C)東映
( 171 - 180 )/ 188 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)