作品検索

スタッフ「 渡辺義夫 」の人名検索結果 34 件

銀座の旅笠 

銀座の旅笠 (1961年公開)

街のヤクザに監禁され、金庫破りを強いられる青年。その青年を捜し求める妹。この不運な兄弟を助けて敢然と悪に対決する、飯倉一家若親分の颯爽たる大暴れ行状記。美空ひばりが特別出演して話題を呼ぶ。

(C)東映
NO IMAGE

次郎長社長と石松社員 威風堂々(1962年公開)

笑いとユーモアで描く名物シリーズ第5話。ハワイから来日した下着王をめぐって、わがシミロンがタケロン、ニシロンとパンティの売り込み合戦を展開、下着王の一人娘を先ず狙って石松が社長命令で口説きにかかるが・・・

 
第八空挺部隊 壮烈鬼隊長

第八空挺部隊 壮烈鬼隊長(1963年公開)

ドキュメンタリータッチで定評のある小林恒夫監督が、自衛隊のパラシュート部隊に材をとり、そこに生きる男の世界を浮き彫りにした異色ドラマ。

(C)東映
NO IMAGE

海道一の鬼紳士 (1963年公開)

色と欲とは人一倍!やることなすこと半人前!ペテン師三人集って温泉詐欺をたくらんだ。東海道の片田舎に巻き起こった温泉騒動を爆笑また爆笑で描く現代諷刺大型喜劇。

 
恋は神代の昔から 

恋は神代の昔から (1963年公開)

はかまスタイルで売り出した畠山みどりの第一回主演作。ヒット曲をふんだんに取り入れながら、花柳界に花咲く二人の姉妹の美しい愛の交流と恋の葛藤を描いた歌謡ドラマ。

(C)東映
浅草の侠客 

浅草の侠客 (1963年公開)

落ち目になった親分をたった一人で守る、腕よし、声よし、度胸よしの快男児。やくざの駆け引きと恋の達引きを情緒たっぷりな浅草を舞台に描いた村田英雄主演作。

(C)東映
白い熱球 

白い熱球 (1963年公開)

地方都市の高校野球部が若き情熱を賭けた甲子園出場までに、彼らの周囲で巻き起こる事件や友情、そして苦闘をユーモア溢れる軽快なタッチで明るく歌い上げた青春篇。

(C)東映
続・王将 

続・王将 (1963年公開)

将棋に賭けた男の闘魂を描いて好評を博した前作「王将」の続編。坂田三吉の波瀾の後半生を描き上げた感動の男性ドラマ。

(C)東映
夢のハワイで盆踊り 

夢のハワイで盆踊り (1964年公開)

舟木一夫・本間千代子のフレッシュコンビが放つ青春路線第2弾。青い空、青い海、南の島ハワイを舞台に夢多き青春の哀歓と若い生命の躍動を爽快なタッチで描いた歌あり、ダンスあり、涙ありの青春歌謡娯楽大作。

(C)東映
列車大襲撃 

列車大襲撃 (1964年公開)

銀行ギャングの上前をはねるために、計画的に列車を集団襲撃する7人の素人ギャング団。1億5千万円をめぐって凄絶な葛藤をくりひろげる二つのギャング団の姿を鋭いタッチで描いた痛快アクション篇。

(C)東映
( 11 - 20 )/ 34 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)