作品検索

すべて:「 故郷 」の作品検索結果 295 件

濡れ燕くれない権八

濡れ燕くれない権八(1958年公開)

仇と狙う者、狙われる者。愛憎二筋に悩む悲運の美剣士権八の、数奇波瀾の人生模様を、連綿たる情緒の中に浮き彫りにする、秀麗橋蔵の魅力篇。

(C)東映
NO IMAGE

一粒の麦(1958年公開)

小さな瞳に涙をいっぱいためて、都会の喧騒の中に働く少年少女は、故郷の若い先生に訴える!巨匠吉村公三郎が描く感動の名篇!

 
NO IMAGE

昨日は昨日今日は今日(1958年公開)

赤線を飛び出した二人の女性の人生旅行を描こうというもので、大林清の原作を、中沢信が脚色、福田晴一が監督した。撮影は太田喜晴。瑳峨三智子・北上弥太朗、朝丘雪路、渡辺文雄をはじめ、幾野道子・関千恵子・渡・・・

 
唄祭り三人旅

唄祭り三人旅(1958年公開)

勤皇派天童藩の姫君を護る青年剣士が、幕府の刺客団と虚々実々の闘争を繰り広げる道中記を、唄う浩太郎、剣の鯉之助に花園、円山、高島の青春五大スターで描く痛快篇。

(C)東映
季節風の彼方に

季節風の彼方に(1958年公開)

社会の荒波にもまれながらも、青春の全情熱を僻地教育に打ち込む一女教師の愛情の四季を、鮮烈な詩情で描き、万人の心打つ異色超大作。

(C)東映
NO IMAGE

続・禁男の砂(1958年公開)

「海人舟より 禁男の砂」の続篇で、高橋半の脚本を、堀内真直が監督、小原治夫が撮影した。前作同様、大木実と泉京子が主演。ほかに瞳麗子、日守新一、坂本武、青江奈美など。色彩はイーストマン松竹カラー。

 
伊那の勘太郎

伊那の勘太郎(1958年公開)

悪行の限りを尽くす土地の悪貸元にたてついたため、故郷を追われた板前の勘太郎がやくざとなって2年。村民の為正義の長脇差を振う東千代之介颯爽の股旅篇。

(C)東映
NHK連続放送劇 一丁目一番地

NHK連続放送劇 一丁目一番地(1958年公開)

東京の屋根の下、一丁目一番地に生活する幾組かの家族が綾なす、テンヤワンヤの珍騒動を心温まる人情の機微に映して描くNHK連続放送劇の映画化。

(C)東映
風と女と旅鴉

風と女と旅鴉(1958年公開)

生まれ故郷を飛び出したチンピラやくざが、人情の暖かさに触れて、生まれて初めて知った生きることの美しさ。素顔の中村錦之助が体当たりで描く股旅意欲作。

(C)東映
旅笠道中

旅笠道中(1958年公開)

ふとした弾みで弟分源太郎を斬った草間の半次郎が、源次郎に替わって盲目の母親に孝養を尽くすが、そこに降りかかった危難を救うため、敢然と長脇差を抜く橋蔵颯爽の股旅篇。

(C)東映
( 201 - 210 )/ 295 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)