作品検索

キャスト「 水野浩 」の人名検索結果 256 件

NO IMAGE

海の百万石(1956年公開)

徳川後期、台頭する町民の代表として常に権力に対抗して闘った銭屋五兵衛の不撓不屈の半生を描いた舟橋聖一原作の小説を映画化。加賀藩の紋章を掲げて全国津々浦々、更には諸外国にまで巨船を派遣した、海国日本の・・・

 
唄祭り赤城山 

唄祭り赤城山 (1962年公開)

ご存じ国定忠治とその忠治に身命を捧げる忠実な子分・板割の浅太郎とが数奇な運命をたどる物語を、村田英雄・藤島恒夫の名調子にのせて、人情味たっぷりに描く股旅時代劇。

(C)東映
唄ごよみ出世双六

唄ごよみ出世双六(1959年公開)

しがない唄うたいだが、誰にも負けない正義感と空想癖を持つ夢見の長次が、強欲な金貸しから強制立退きを申し渡された長屋の為敢然と立ち上り、胸のすくような活躍を見せる。

(C)東映
右京之介巡察記 

右京之介巡察記 (1963年公開)

南条範夫の同名小説を映画化。父を殺され、忍者に育てられた右京之介が、逆一文字という剣法を編み出し、仇を目指して幕府の黒幕と対決する。

(C)東映
いろは若衆 花駕籠峠

いろは若衆 花駕籠峠(1959年公開)

老中の娘と生まれながら、町火消の家に育てられたひばりの鉄火娘が里見浩太郎と組んで、江戸から大阪へ、唄と笑いとペーソスを盛って突っ走る魅力痛快のうぐいす道中。

(C)東映
NO IMAGE

いれずみ判官(1965年公開)

片岡千恵蔵の当り役を鶴田浩二が引継いだ新シリーズ。日光東照宮改築工事の材木入札にまつわる連続殺人事件を舞台に、材木問屋、職人、芸者、夜鷹、町娘、やくざ、殺し屋、隠密など多彩な人物が入り乱れる娯楽時代・・・

 
NO IMAGE

命を賭ける男(1958年公開)

恋に、意地に、任侠に、命を賭けた三つの男の魂が、遂に血を呼ぶ花の大江戸!

 
伊那の勘太郎

伊那の勘太郎(1958年公開)

悪行の限りを尽くす土地の悪貸元にたてついたため、故郷を追われた板前の勘太郎がやくざとなって2年。村民の為正義の長脇差を振う東千代之介颯爽の股旅篇。

(C)東映
一本刀土俵入 

一本刀土俵入 (1954年公開)

長谷川伸の代表傑作小説を当たり役と称された片岡千恵蔵主演、相手役を高峰三枝子で映画化。横綱を夢見る純情な若者・茂兵衛が取手の宿でかかわった暴徒の無理難題とそこに居合わせた酌婦女のお蔦に受けた好意を発・・・

(C)東映
NO IMAGE

伊太郎獅子(1955年公開)

春は縁起の獅子舞いから、パッと飛び出す初旅姿、目にものみせる一本刀、恋と剣との初春仁義!

 
( 231 - 240 )/ 256 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)