作品検索

キャスト「 徳大寺伸 」の人名検索結果 323 件

任侠柔一代

任侠柔一代(1966年公開)

柔道に生きる熱血の青年、侠客道に命を張る一匹狼の二人が、強烈な一本背負、信念のドスで無法に挑む怒涛の男性篇。柔道と柔術宿命の対決、ドスが舞い、唐手の手刀が炸裂するなど、息つく間もないアクションの中に・・・

(C)東映
人形佐七捕物帖 闇に笑う鉄仮面

人形佐七捕物帖 闇に笑う鉄仮面(1961年公開)

南蛮渡りの商品で江戸娘をときめかす装飾屋の番頭が殺されます。凶器は西洋の長剣です。ご存じ人形佐七の八面六臂の活躍は、海賊残党の物凄い仲間割れの深層を抉り出します。

(C)東映
NO IMAGE

人形佐七捕物帖 恐怖の通り魔(1961年公開)

江戸の町に勢威を誇る御用商人が次々と惨殺され、恐怖は八百八丁を覆います。人気目明し人形佐七は懸命な探索の末、盲目屋敷に住む不気味な盲目の旗本に目をつけます。

 
NO IMAGE

人形佐七捕物帖 くらやみ坂の死美人(1960年公開)

若山富三郎主演の捕物シリーズ第二作。大江戸八百八丁に渦巻く蝠蝸組怪事件を、手慣れた十手さばきをもって解明するお玉ケ池の名目明かし人形佐七の大活躍を描く。

 
人形佐七捕物帖 血染の肌着

人形佐七捕物帖 血染の肌着(1960年公開)

若山富三郎主演の捕物シリーズ第三話。葛龍詰め殺人事件から端を発し、大名屋敷の名に隠れて麻薬密輸と人買いを行う悪家老を相手に、人形いれずみの名推理も颯爽と宝禅流棒術を唸り飛ばすお玉ヶ池の名目明し・人形・・・

(C)東映
人形佐七捕物帖 般若の面

人形佐七捕物帖 般若の面(1960年公開)

大江戸八百八丁に渦巻く般若の面殺人事件を、手慣れた十手さばきをもって次々と解明するお玉ケ池の名目明し人形佐七の大活躍を山崎大助監督のメガホンで描く娯楽推理時代劇。若山富三郎が主演する初のシリーズ作品・・・

(C)東映
NO IMAGE

人形佐七捕物帖 ふり袖屋敷(1960年公開)

若山富三郎の人気捕物シリーズ第四話。振袖屋敷に次々と起る怪死事件をめぐって登場する怪浪人、謎の風流人、憂愁の娘芸人…。神田お王ヶ池の名目明し・人形佐七の法善流棒術と名推理が次々と事件の糸を解いていく・・・

 
人間魚雷 あゝ回天特別攻撃隊

人間魚雷 あゝ回天特別攻撃隊(1968年公開)

「あゝ同期の桜」の姉妹篇。太平洋戦争末期、一人千殺の特攻兵器回天をめぐり、その創案、試作、訓練から誕生に至るまでのエピソードを経て、初陣菊水隊の特攻までを、祖国愛に燃えた青年たちの群像を通して描いた・・・

(C)東映
濡れ燕くれない権八

濡れ燕くれない権八(1958年公開)

仇と狙う者、狙われる者。愛憎二筋に悩む悲運の美剣士権八の、数奇波瀾の人生模様を、連綿たる情緒の中に浮き彫りにする、秀麗橋蔵の魅力篇。

(C)東映
( 231 - 240 )/ 323 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)