作品検索

スタッフ「 中山茂二 」の人名検索結果 144 件

( 31 - 40 )/ 144 件 公開年▼ 作品名▲
青年安兵衛 紅だすき素浪人

青年安兵衛 紅だすき素浪人(1956年公開)

山手樹一郎の小説を中村錦之助主演で映画化。後の赤穂四十七士の一人、堀部(中山)安兵衛の武勇伝である“高田馬場の決闘”を描いた痛快時代劇。

(C)東映
続風雲黒潮丸 まだら狼

続風雲黒潮丸 まだら狼(1956年公開)

夢若丸の危機を救うまだら狼の奮闘、男装の小夜姫に妖術の不知火姫らおなじみの登場人物が、波瀾万丈の冒険絵巻を繰り広げる「風雲黒潮丸」三部作の第二部。

(C)東映
ふり袖太平記

ふり袖太平記(1956年公開)

安房と江戸を舞台に、正義の剣士・新太郎の剣と菅谷家の一人娘・小浪の恋と唄を、大川橋蔵と美空ひばりの名コンビで織りなす明朗爽快娯楽時代劇。

(C)東映
孫悟空 第一部

孫悟空 第一部(1956年公開)

中国の古典「西遊記」の映画化。少年少女ファンの絶大な人気を誇った伏見扇太郎が孫悟空を演じる。
三蔵法師と其の弟子の孫悟空、猪八戒、沙悟浄に白馬の一行が、唐から天竺までの道のりの間、大小81回の・・・

(C)東映
孫悟空 第二部

孫悟空 第二部(1956年公開)

蜘蛛の精を討ち取った孫悟空は、如意棒の威力を振って大敵・金角、銀角両大王と必死の変化闘争をくり広げる。痛快無比のシリーズ第二部。

(C)東映
大江戸喧嘩纏

大江戸喧嘩纏(1957年公開)

火事と喧嘩、艶麗の江戸風俗に写し出される絢爛の火消し仁義。大友柳太朗・美空ひばり・大川橋蔵の豪華トリオが、花と咲き競う、満天下ファン渇望の鉄火篇。

(C)東映
NO IMAGE

源氏九郎颯爽記 濡れ髪二刀流(1957年公開)

時は幕末、物情騒然の世相を縫って、水煙火焔二刀の秘密を守る美剣士・源氏九郎と愛憎に絡む女二人。勤皇佐幕の殺刀乱舞して激情を織る青春風雲篇。

 
さけぶ雷鳥

さけぶ雷鳥(1957年公開)

真田幸村の秘宝を解く雷鳥の鍔をめぐって隠密、豊臣の残党、毒婦、奸商入り乱れ、可憐な美女に迫る剣風の危機。尾上鯉之介颯爽の第一回主演作。

(C)東映
さけぶ雷鳥 第二部

さけぶ雷鳥 第二部(1957年公開)

雷鳥の鍔をめぐる激闘は江戸へ、美女・小百合と剣士・滝太郎に相次ぐ危機。折りしも柳沢邸に豊臣の残党が殺到、求める鍔と小柄は再び悪漢の手に渡る。

(C)東映
さけぶ雷鳥 解決篇

さけぶ雷鳥 解決篇(1957年公開)

小百合、滝太郎、豊臣の遺児・伊那姫、隠密圭之介など雷鳥の鍔と小柄を追って再び信州へ。毒婦おちゃらと痣友を倒して遂に秘宝を得、恋は結ばれる。

(C)東映
( 31 - 40 )/ 144 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)