作品検索

スタッフ「 高橋半 」の人名検索結果 227 件

( 31 - 40 )/ 227 件 公開年▼ 作品名▼
謎の黄金島 第一部 魔の密書

謎の黄金島 第一部 魔の密書(1954年公開)

土師清二、佐々木杜太郎、谷屋充、城昌幸、陣出達朗、野村胡堂ら六人の作家が共同で執筆した傑作娯楽小説を映画化。無人島の黄金地図をめぐって巻き起こる波乱万丈の怪事件の中で、美貌の剣士・相生又四郎の数奇な・・・

(C)東映
NO IMAGE

妻恋黒田節(1954年公開)

酒は飲め飲め飲むならば日の本一のこの槍を!恋はせよせよするならば、三国一のあの人に!恋と涙の大仇討!

 
謎の黄金島 第二部 魔の刃影

謎の黄金島 第二部 魔の刃影(1954年公開)

土師清二、佐々木杜太郎、谷屋充、城昌幸、陣出達朗、野村胡堂ら六人の作家が共同で執筆した傑作娯楽小説を映画化。無人島の黄金地図をめぐって巻き起こる波乱万丈の怪事件の中で、美貌の剣士・相生又四郎の数奇な・・・

(C)東映
謎の黄金島 第三部 魔の海神

謎の黄金島 第三部 魔の海神(1954年公開)

土師清二、佐々木杜太郎、谷屋充、城昌幸、陣出達朗、野村胡堂ら六人の作家が共同で執筆した傑作娯楽小説を映画化。無人島の黄金地図をめぐって巻き起こる波乱万丈の怪事件の中で、美貌の剣士・相生又四郎の数奇な・・・

(C)東映
水戸黄門漫遊記 

水戸黄門漫遊記 (1954年公開)

民情視察の旅に出た天下の副将軍・水戸光圀公一行が、東海道旅の途次、数々の不正不徳を懲らしめる。助さん格さんの活躍を中心に、恋あり活劇あり怪奇ありの興趣あふれる痛快時代劇。

(C)東映
雪之丞変化 第一部 復讐の恋

雪之丞変化 第一部 復讐の恋(1954年公開)

長崎奉行たちの謀略にかかって処刑された長崎の豪商の一子・雪太郎が、歌舞伎女形・雪之丞となって仇討ちの機会を狙う。三上於菟吉原作のおなじみの娯楽時代劇をマキノ雅弘が東映スコープで再映画化。大川橋蔵は雪・・・

(C)東映
雪之丞変化 第二部 復讐の舞

雪之丞変化 第二部 復讐の舞(1954年公開)

数奇な雪之丞と闇太郎の運命はいよいよ佳境を迎え、雪之丞をめぐる浪路とお初の恋の行方や奸商・長崎屋の没落、土部三斎の悪謀等が展開。三上於菟吉原作のおなじみの娯楽時代劇をマキノ雅弘が東映スコープで再映画・・・

(C)東映
続水戸黄門漫遊記 副将軍初上り

続水戸黄門漫遊記 副将軍初上り(1954年公開)

犬公方・綱吉の暴利殺生禁止令の行きすぎによる馬鹿騒ぎから犬山藩のお家騒動お手入など、黄門様の気まぐれ旅の途上に起こる次々の事件を愉快なエピソードで描いた「水戸黄門漫遊記」の続編。

(C)東映
雪之丞変化 第三部 復讐の剣

雪之丞変化 第三部 復讐の剣(1954年公開)

三上於菟吉原作のおなじみの娯楽時代劇をマキノ雅弘が東映スコープで再映画化したシリーズ第三作。仇と狙う長崎屋、広海屋、土部三斎の一味を向こうに廻し、侠盗・闇太郎の協力のもとに雪之丞が仇討ちを成就するま・・・

(C)東映
NO IMAGE

投げ唄左門一番手柄 死美人屋敷(1954年公開)

死美人事件の真ッ只中に、男が良くて腕がたつ、投げ唄自慢の白頭巾!ニコリ笑って颯爽登場!痛快!挙がる左門の一番手柄!

 
( 31 - 40 )/ 227 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)