作品検索

スタッフ「 佐々木稔郎 」の人名検索結果 96 件

( 61 - 70 )/ 96 件 公開年▼ 作品名▲
NO IMAGE

旗本退屈男 謎の蛇姫屋敷(1957年公開)

権勢柳沢美濃守の陰謀、将軍暗殺の企てを暴く退屈男が、舞台を江戸から京、更には安芸の宮島にまで移して活躍する東映時代劇の黄金篇。

 
千両獅子

千両獅子(1958年公開)

将軍家御落胤松平鶴太郎と、怪盗となって幕府の暴政に反抗する悲運の兄・葵太郎が辿る数奇な運命を、豪快市川右太衛門颯爽の二役で描く剣の魅力時代劇。

(C)東映
大菩薩峠 第二部

大菩薩峠 第二部(1958年公開)

絶賛の第一部に引き続き、盲目の剣鬼机龍之助が辿る数奇波瀾の人生模様を、多彩な人間諸相を背景に、片岡千恵蔵の名演技で描破する熱狂の第二部。

(C)東映
鴬城の花嫁

鴬城の花嫁(1958年公開)

三人の美姫、おてんば腰元、武家娘、町娘、果ては尼さんまでが女嫌いの若侍をめぐって華の鶯城に捲き起こす、てんやわんやの恋騒動。歌と踊りと剣の「鳳城の花嫁」の姉妹編。

(C)東映
NO IMAGE

新選組(1958年公開)

狂乱の幕末を舞台に、京の巷を血に染める御存知新撰組の活躍を、千恵蔵の近藤勇、大友の月形半平太、千代之介の鞍馬天狗などオールスターキャストで贈る豪華時代劇巨編。

 
国定忠治

国定忠治(1958年公開)

男の中の男一匹、御存知国定忠治の物語を、幾多の名場面を網羅して描く文字通りの決定版。愛刀・小松五郎義兼を手に、胸のすく啖呵と度胸で悪を斬る、千恵蔵快心の股旅巨編。

(C)東映
喧嘩太平記

喧嘩太平記(1958年公開)

緋鯉の刺青も鮮やかに、意地と気風で権勢と暴虐に立ち向かう正義感・畷彦四郎、これを助ける侠客木場の小六の胸のすく活躍を、豪快右太衛門、颯爽千代之介の顔合わせで描く痛快時代劇。

(C)東映
紫頭巾

紫頭巾(1958年公開)

片岡千恵蔵が颯爽四変化の大活躍を見せるこの映画は、徳川の中期、田沼の暴政に抗して敢然と立った謎の剣士・紫頭巾をめぐって繰り広げられる剣と謎と陰謀の痛快次第絵巻。

(C)東映
若さま侍捕物帖 紅鶴屋敷

若さま侍捕物帖 紅鶴屋敷(1958年公開)

千羽の紅鶴が不気味に揺れて妖気をはらむ紅鶴屋敷に伝わる五千両の秘密をめぐって起こる第二、第三の殺人事件の謎と取り組む、御存知若さま侍の七番手柄。

(C)東映
殿さま弥次喜多 捕物道中

殿さま弥次喜多 捕物道中(1959年公開)

前回の好評に引きつづき、紀州と尾州の若殿さまがまたまた捲き起す初春の珍道中で、大名あらしの海賊の跡を追って東海道五十三次に笑と涙の白刃が乱れ飛ぶ痛快捕物篇。

(C)東映
( 61 - 70 )/ 96 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)