作品検索

スタッフ「 小沢秀夫 」の人名検索結果 82 件

( 61 - 70 )/ 82 件 公開年▼ 作品名▼
百万両秘帖 前后篇

百万両秘帖 前后篇(1960年公開)

巨万の財宝と剣と意気地をかけて対決する天衣無縫の青年美剣士と稀代の怪盗・風魔地獄之助、勝気な桔梗姫、女賊お竜、海賊など多彩な登場人物で織る波乱万丈の痛快冒険時代劇。

(C)東映
遊侠の剣客 つくば太鼓

遊侠の剣客 つくば太鼓(1960年公開)

好評を博した「片手無念流」に続き、剣豪スター近衛十四郎が、無頼の殺し屋浪人・一角に扮して血も凍る壮絶狂剣の舞を見せる異色時代劇巨編。

(C)東映
若殿千両肌 

若殿千両肌 (1961年公開)

沢村訥升の主演第一回作品。勝浦藩の若殿さまが家来と姿を入れ替えて、江戸に、房州に、国家老一味の抜荷買いの証拠を求めて大活躍を繰り広げる痛快作。

(C)東映
八州血煙り笠 

八州血煙り笠 (1961年公開)

牢破りの責を問われて御用十手に追われた安中の草三郎。逃げ延びた土地で悪ボスに悩まされている親娘を助けたのが縁となり、豪快に長脇差を振って村の粛正に一役買う痛快任侠劇。

(C)東映
大学武勇傳 

大学武勇傳 (1961年公開)

松方弘樹が、はつらつとした青春を、スポーツに生きぬく大学生に扮して熱演する青春痛快篇。物語は、悪徳土建業者に敢然と立向う、アメリカン・フットボールの選手、城南大学のホープ郡司常之進を中心に捲き起る、・・・

(C)東映
無法者の虎 

無法者の虎 (1961年公開)

大井川に名を轟かせた暴れ者の川越人足が、捨て子を拾って育てていくうちに、父親としての愛情に芽生えるが、その子が大名の御落胤であることから、泣く泣く我が子の幸せを願いつつ、別れ別れになるという愛の涙を・・・

(C)東映
東京パトロール 粹な二人のお巡りさん

東京パトロール 粹な二人のお巡りさん(1961年公開)

明るく朗らかな青年警官と、人間味溢れるベテラン警官とのコンビが乗り組むパトロールカー・警視三五一号車の行方を追って、ユーモアとペーソスで綴るパトロール日誌。

(C)東映
いかすじゃねえか三度笠 

いかすじゃねえか三度笠 (1961年公開)

二年振りに故郷に帰ったヤクザが、愛しい女を地元ボスに奪われたことから事件が発展、馬を引き連れ旅に出るのだが各所で珍事件続出。動物への愛情を描きながら、スリルと爆笑で全編を綴った特異な股旅時代劇。

(C)東映
湖畔の人 

湖畔の人 (1961年公開)

朗らかなBG深井三七子は課長に惹かれている自分に気づく。しかし、課長にはバーのマダムが首っ丈。だが現代BGはひるまない。清新な恋愛ドラマ。

(C)東映
( 61 - 70 )/ 82 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)