作品検索

スタッフ「 進藤誠吾 」の人名検索結果 87 件

( 71 - 80 )/ 87 件 公開年▼ 作品名▼
三百六十五夜 

三百六十五夜 (1962年公開)

青年建築士をめぐって、積極的に思いを達成させようとする大阪の令嬢と、陰ながらひそかに想いをよせる東京の娘との美しい恋の争いを描く恋愛劇。原作は小島政二郎の同名小説。

(C)東映
暗黒街最後の日 

暗黒街最後の日 (1962年公開)

関東犯罪シンジケートが設立した酒販売会社・マル和産業をめぐる、前社長と現社長の対立、その間隙をぬって縄張りを狙う関西ボス、更に鬼検事や拳銃の名手の警部等、多彩な人物が凄絶の死闘を展開する本格アクショ・・・

(C)東映
王将 

王将 (1962年公開)

吹けば飛ぶよな将棋の駒に命を賭けて五十年!ヒット曲で綴る感動大作! 駒を指す手に闘志が燃える。女房小春の愛に泣く将棋一手に一生賭けた王将一代。名匠・伊藤大輔監督の演出のもと、主演・三国連太郎の名演が・・・

(C)東映
べらんめぇ芸者と丁稚社長 

べらんめぇ芸者と丁稚社長 (1963年公開)

美空ひばりの「べらんめぇ芸者」シリーズ7作目。朝日乳業の粉ミルク中毒事件をめぐり、小春姐さんの小粋な啖呵が会社乗っ取りの陰謀をぶち破るという、人情、笑い、涙に溢れた娯楽映画。

(C)東映
人生劇場 飛車角

人生劇場 飛車角(1963年公開)

何度も映画化されている尾崎士郎のベストセラー長編小説『人生劇場』の『残侠編』を、時代劇に新風を吹き込んだ鬼才・沢島忠監督が映画化。兄弟分の男ふたりが、美しい遊女をめぐって恋敵となるものの、互いに義理・・・

(C)東映
人生劇場 続飛車角

人生劇場 続飛車角(1963年公開)

姿を消した恋人・おとよを探して満州へ渡った飛車角は馬賊や特務機関を相手にすることに。鶴田浩二主演の大ヒットシリーズ第2作。

(C)東映
浅草の侠客 

浅草の侠客 (1963年公開)

落ち目になった親分をたった一人で守る、腕よし、声よし、度胸よしの快男児。やくざの駆け引きと恋の達引きを情緒たっぷりな浅草を舞台に描いた村田英雄主演作。

(C)東映
ギャング忠臣蔵 

ギャング忠臣蔵 (1963年公開)

暗黒街を牛耳る吉良興業に、ボスを殺された浅野組47人が復讐を誓う。オールスター・キャストで贈る“現代版忠臣蔵”。

(C)東映
白い熱球 

白い熱球 (1963年公開)

地方都市の高校野球部が若き情熱を賭けた甲子園出場までに、彼らの周囲で巻き起こる事件や友情、そして苦闘をユーモア溢れる軽快なタッチで明るく歌い上げた青春篇。

(C)東映
NO IMAGE

わが恐喝の人生 (1963年公開)

悪徳に塗りこめられた大都会の真只中を明暗二筋の人生を歩む二人の男、刑事と恐喝屋。手錠の影に爆発する男の友情と憎しみを通して、戦慄の姿なき暴力の実体をあばく異色アクション。

 
( 71 - 80 )/ 87 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)