作品検索

キャスト「 田中春男 」の人名検索結果 165 件

お染久松そよ風日傘

お染久松そよ風日傘(1959年公開)

油屋の箱入娘お染と、丁稚久松が、恋と唄と笑いで描く御存じ野崎詣りの物語り、日本一のうぐいすコンビ、ひばり、里見が魅力いっぱいふりまいて贈る明朗娯楽傑作。

(C)東映
怪談一つ目地蔵

怪談一つ目地蔵(1959年公開)

一つ目地蔵の傍に捨てられた孤児が、美人水芸師に成長し、命を賭けて惚れた男に捨てられ惨殺される。その夜かぎり亡霊となって限りない怨みを果すという鬼気迫る怪談映画。

(C)東映
NO IMAGE

はやて紋三郎(1959年公開)

四年ぶり故郷の土を踏んだ上州鉄火の旅鴉が、父の仇、良民の敵の悪ボス一味を相手に、痛快胸のすく長脇差さばきで暴れ廻るという、凄絶赤城も曇る股旅痛快篇。

 
江戸っ子判官とふり袖小僧

江戸っ子判官とふり袖小僧(1959年公開)

江戸っ子鉄火の双肌いっぱい、パッと開いた遠山桜、粋な判官金さんが美空ひばりのふり袖小僧と知恵くらべ腕くらべの珍道中。奇抜な趣向で描くお馴染み金さんシリーズ最新版。

(C)東映
新吾十番勝負 第二部

新吾十番勝負 第二部(1959年公開)

朝日新聞連載、川口松太郎の評判小説映画化第二部で、数奇な運命の星の下に生れた葵新吾の烈剣が三番、四番、五番の勝負を呼ぶ。秀麗大川橋蔵が贈る時代劇豪華巨篇。

(C)東映
恋山彦

恋山彦(1959年公開)

名絃「山彦」の調べに結ばれた清純の恋に生きる伊那平氏の末裔、伊那の小源太が、颯爽と江戸城に乗り込み、幕府の悪政と斗うという橋蔵の二役で贈る痛快波瀾の物語。

(C)東映
NO IMAGE

総会屋錦城 勝負師とその娘(1959年公開)

モスクワ国際映画祭受賞に輝く島耕二が、直木賞始まって以来の痛快物語、城山三郎の傑作を得て描く感動の文芸大作!

 
NO IMAGE

浮草(1959年公開)

名匠小津安二郎が愛と微笑の心でうたいあげた人生の真実!胸打つ哀愁と感動で全篇を貫く文芸巨篇!

 
NO IMAGE

殿さま弥次喜多 (1960年公開)

中村錦之助×中村賀津雄の人気兄弟コンビによる御馴染み「殿さま弥次喜多シリーズ」の完結篇。本作では中村錦之助と中村賀津雄の脱線コンビに特ダネを命がけで追い回す美空ひばり扮する女事件記者が加わって、てん・・・

 
あらくれ大名 

あらくれ大名 (1960年公開)

市川右太衛門扮する徳川家の御曹子・紅葵が一世の反骨ぶりを発揮して、狸親父にへつらう大名、豪傑どもに豪剣をふるう。戦国武将の意気と情をうたった痛快無類の傑作時代劇。

(C)東映
( 81 - 90 )/ 165 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)