作品検索

スタッフ「 加藤泰 」の人名検索結果 40 件

( 1 - 10 )/ 40 件 公開年▼ 作品名▲
危うし!鞍馬天狗 

危うし!鞍馬天狗 (1953年公開)

御存知天狗が、吉兵衛、杉作と共に雲低迷する江戸に乗り込み旗本八万機と対決、町衆征伐の軍資金をロシアから借用せんとする売国奴の陰謀と暗殺剣をめぐって活躍、鞍馬天狗空前の危機に陥るという痛快編。

(C)東映
逆襲!鞍馬天狗 

逆襲!鞍馬天狗 (1953年公開)

満都の人気を浚った「危うし鞍馬天狗」に続いて売国奴、旗本八万騎を向こうにまわして、空前の危機に陥った天狗が陰謀の真只中へ逆襲するまでの痛快無類の波瀾万丈篇。

(C)東映
唄しぐれ おしどり若衆

唄しぐれ おしどり若衆(1954年公開)

三上於菟吉原作の「落花剣光録」を映画化。非業の死を遂げた兄の仇を討たんとする美貌の青年剣士と、それに敵意と初恋を寄せる純情可憐な旗本娘との達引をめぐり、正義の剣客、花街の遊女姉妹、乞食坊主、悪旗本、・・・

(C)東映
追撃三十騎 

追撃三十騎 (1954年公開)

山手樹一郎の人気小説「野ざらし姫」を映画化。お家騒動に揺らぐ三日月藩五万石の存亡を賭けて、江戸へ急ぎ旅の鶴姫一行を追うは悪徳家老が差し向けた悪虐無道の剣客三十騎。東海道を舞台に繰り広げられる追いつ追・・・

(C)東映
恋しぐれ 浅間の火祭り

恋しぐれ 浅間の火祭り(1954年公開)

揆をとらせれば当代随一、三軒界の麒麟児と謳われた杵屋扇太郎がやくざ稼業の瞼の父に逢ったことから、しがない運命のきずなに縛られ、追われ流れて揆と長脇差に命を賭けた三味線やくざの義理と仁義と度胸と啖呵を・・・

(C)東映
忠治祭り 剱難街道

忠治祭り 剱難街道(1956年公開)

大飢饉、苛酷な年貢米、悪虐非道の盗賊団に脅える上州の一寒村にあらわれた名無しの旅鴉が、国定忠治にそっくりだったばかりに義侠の長脇差を抜く羽目になる、剣入り乱れる痛快股旅活劇。

(C)東映
魔の紅蜥蜴

魔の紅蜥蜴(1957年公開)

不気味な紅蜥蜴と胡弓の音が呼ぶ将軍愛妾連続殺人事件。銅銭会の大陰謀に挑む町奉行・曲淵甲斐守、そして瓜二つの素浪人・白旗弓之介の獅子奮迅の大活躍を描く。

(C)東映
黄金の伏魔殿

黄金の伏魔殿(1957年公開)

清廉潔白の士・北條貢が、権勢と陰謀の犠牲にたち、無実の罪を負ったまま無明の道を辿り、艱難辛苦の末、遂に正義の勝利を歌い上げるという、市川右太衛門快心の力作。

(C)東映
源氏九郎颯爽記 白狐二刀流

源氏九郎颯爽記 白狐二刀流(1958年公開)

物情騒然たる幕末を舞台に、祖先源義経の遺した巨万の財宝をめぐって善悪入り乱れる中に、破邪顕正の秘剣揚羽蝶を振う源氏九郎波瀾の人生模様を描く時代劇巨編。

(C)東映
( 1 - 10 )/ 40 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)