作品検索

キャスト「 岸井明 」の人名検索結果 145 件

( 131 - 140 )/ 145 件 公開年▼ 作品名▲
大菩薩峠 完結篇

大菩薩峠 完結篇(1959年公開)

青白く燃え上る剣の殺気。無明の闇に血を求めてさまよう盲目の剣鬼机龍之助を招くものは風でもない、人でもない、血にまみれたお浜の死霊か郁太郎の泣き声か…。

(C)東映
榛名ばやし 喧嘩鷹

榛名ばやし 喧嘩鷹(1959年公開)

悪貸元の奸計に掛って人を斬り、草鞋をはいて一年、事の真相を知った佐久の新助が、堪忍袋の緒を切って凄絶無類の長脇差祭り、豪快右太衛門が久方ぶりに放つ股旅巨篇。

(C)東映
NO IMAGE

静かなる兇弾(1959年公開)

運転手射殺事件が発生し、鬼刑事と青年刑事が苦斗の末、犯人を逮捕するが兇器の追及から意外な人に罪が生まれる。菊村到の「不法所持」に材をとる異色の犯罪ドラマ。

 
べらんめぇ探偵娘

べらんめぇ探偵娘(1959年公開)

溢れる若さ、唄と度胸の名探偵ひばりちゃんが、ホテル横領を企む一大ギャング団を相手にテンヤワンヤの大活躍を展開するという、痛快無類、興趣満点の明朗スリラー。

(C)東映
高度7000米 恐怖の四時間

高度7000米 恐怖の四時間(1959年公開)

東京、札幌間一千キロ。果てしなき大空を飛ぶ旅客機にまぎれ込み、必死の逃走を計る殺人犯と勇敢な乗務員の死斗、恐怖に戦く三十二人の乗客。スリルとスピードで描く航空サスペンス巨篇。

(C)東映
NO IMAGE

江戸の悪太郎(1959年公開)

定評ある明朗大友の青年浪人が、江戸庶民の味方となって悪旗本の奸計を倒す。そしてその蔭に咲いた清らかな恋一つ。温かな人情と豪快浪人剣法で放つ魅力時代劇。

 
少年猿飛佐助

少年猿飛佐助(1959年公開)

日本で初めて出来た長編色彩大型漫画。誰でも知っている少年佐助が、得意の忍術で山賊退治、妖怪退治。七色の夢、素晴らしい色彩で全国のよい子に贈る痛快冒険大作。

(C)東映
旗本退屈男 謎の幽霊島

旗本退屈男 謎の幽霊島(1960年公開)

お馴染み眉間の三日月傷と諸羽流青眼崩しをひっさげて、退屈男が九州は長崎出島に登場。暗黒街に君臨する怪人物を相手に心憎いまでの颯爽たる活躍を見せる。

(C)東映
天下の快男児 万年太郎

天下の快男児 万年太郎(1960年公開)

力が強くて女にもてて、曲がったことが大嫌いな快青年が、会社内に巣食う悪人一派の陰謀を華やかな宣伝合戦、悩ましい恋愛合戦の真っ只中で叩き潰すという、東映青春スター総出演で放つ明朗痛快巨編。

(C)東映
大江戸の侠児 

大江戸の侠児 (1960年公開)

御用提灯、十手の波をかいくぐり、大名屋敷の屋根から屋根へ、神出鬼没の義賊鼠小僧次郎吉の活躍ぶりを大川橋蔵が颯爽と演ずる痛快娯楽時代劇。

(C)東映
( 131 - 140 )/ 145 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)