作品検索

キャスト「 片岡栄二郎 」の人名検索結果 148 件

( 131 - 140 )/ 148 件 公開年▼ 作品名▼
花の折鶴笠 

花の折鶴笠 (1962年公開)

旅の風来坊と盲目の娘が織りなす人情の機微と女スリ、チンピラやくざなどが入り乱れての珍道中を喜劇タッチで描く。東映歌舞伎で好評を得た舞台を大川橋蔵・橋幸夫のコンビで映画化した娯楽時代劇。

(C)東映
変幻紫頭巾 

変幻紫頭巾 (1963年公開)

老中・田沼意次の悪政に対し、庶民の味方として敢然と立ち向かう謎の紫頭巾の活躍を華やかな江戸情緒の中に描いた豪華絢爛な痛快時代劇大作。

(C)東映
恋と十手と巾着切 

恋と十手と巾着切 (1963年公開)

腕に自慢の巾着切りが間違って仇討免状をスリ取ったことからとんだ事件に巻きこまれる物語をコミカルなタッチで描いた軽妙時代劇。

(C)東映
五人のあばれ者 

五人のあばれ者 (1963年公開)

大江戸をわがもの顔でのし歩く無法残虐な旗本愚連隊に、此村大吉ら痛快五人男が命と運をかけて殴りこむオールスター娯楽巨篇。

(C)東映
武士道残酷物語 

武士道残酷物語 (1963年公開)

名匠・今井正と中村錦之助が七役主演という大役の顔合わせで取り組んだ意欲作。ある一族の戦国時代から現代のサラリーマンに至る七代に渡る残酷極まりない歴史を描いて、日本人を長く支配してきた封建主義の思想と・・・

(C)東映
柳生武芸帳 片目水月の剣

柳生武芸帳 片目水月の剣(1963年公開)

近衛十四郎主演の「柳生武芸帳」シリーズ第6弾。阿蘇路に群れる幕府転覆の逆賊たち。秘剣ひっさげて乗り込む片目の剣豪・柳生十兵衛!幕府安泰のため、奪われた武芸帳を追って、九州は阿蘇を舞台に、死闘を繰り広・・・

(C)東映
宮本武蔵 二刀流開眼

宮本武蔵 二刀流開眼(1963年公開)

吉川英治原作、内田吐夢監督、中村錦之助主演による宮本武蔵を描いた傑作シリーズ5部作の第3部。剣による人間完成をめざす青年武蔵。柳生の庄に石舟斎を襲い、京の枯野で吉岡清十郎との決闘を果たす。初めて二刀・・・

(C)東映
ギャング忠臣蔵 

ギャング忠臣蔵 (1963年公開)

暗黒街を牛耳る吉良興業に、ボスを殺された浅野組47人が復讐を誓う。オールスター・キャストで贈る“現代版忠臣蔵”。

(C)東映
十三人の刺客 

十三人の刺客 (1963年公開)

数ある東映時代劇、さらには日本の映画史にも残る傑作の一つ。幕府の密命をおびた十三人の刺客が、明石五十五万石の藩主を狙って六十日間、血のにじむ辛苦の末、木曽山中の宿場で凄まじい殺戮戦を展開する過程をそ・・・

(C)東映
忍び大名 

忍び大名 (1964年公開)

加賀百万石の世継ぎを争いをめぐって、不遇の若様勝丸と彼を影から見守る剣客・石川寅次郎が様々な謀略を暴き、正義の剣をふるう時代劇アクション巨篇。

(C)東映
( 131 - 140 )/ 148 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)