作品検索

キャスト「 三原有美子 」の人名検索結果 54 件

( 11 - 20 )/ 54 件 公開年▼ 作品名▼
水戸黄門漫遊記 怪魔八尺坊主

水戸黄門漫遊記 怪魔八尺坊主(1960年公開)

八尺坊主と人々から悪魔のように恐れられている容貌魁偉な謎の一団を追って、庶民の英雄黄門様一行が繰り広げる、明朗スリラー活劇篇。

(C)東映
NO IMAGE

蛇神魔殿 (1960年公開)

生贄を求めて大江戸の夜に跳梁する蛇神様の謎に挑む、江戸の風流若様・桐島伊織の剣と、時の名奉行・大岡越前守の推理に興趣を盛った怪奇戦慄のミステリー篇。

 
NO IMAGE

あやめ笠 喧嘩街道(1960年公開)

鉄火渡世の哀歓を、天衣無縫の旅鴉・あやめの雁太郎が波瀾痛快の長脇差仁義で彩る、喧嘩あり恋あり笑いありの颯爽編。

 
旗本退屈男 謎の暗殺隊

旗本退屈男 謎の暗殺隊(1960年公開)

荒れ狂う伊吹流忍術!驚天の大陰謀に天下御免の退屈男が挑む。退屈男の諸羽流青眼崩しと忍者の対決シーンは必見!

(C)東映
NO IMAGE

次郎吉ばやし 千両小判(1960年公開)

陣出達朗原作「三びきの鼠」を映画化。正義感と愛情によって結ばれた一代の叛骨児ねずみ小僧と三人の男たちが、私腹を肥やす悪商人と金座役人を相手どり、遂にはその前科まで暴いて、仲間の一人・銀平の主家の仇を・・・

 
喧嘩まつり 江戸っ子野郎と娘たち

喧嘩まつり 江戸っ子野郎と娘たち(1960年公開)

悪ボスに純愛の仲を裂かれた一人の青年がやくざに身を落としながらも復讐し、町に平和を取り戻すとともにめでたく恋人と結ばれるというストーリーを里見浩太朗主演で描く、唄あり恋あり喧嘩ありの娯楽時代青春劇。

(C)東映
怪談五十三次 

怪談五十三次 (1960年公開)

高田浩吉が里見浩太朗と初のコンビを組んでユーモラスな飛脚屋に扮し、弥次喜多よろしく江戸から京へと東海道五十三次ユーモア道中を繰り広げる明朗痛快時代劇。

(C)東映
獄門坂の決斗 

獄門坂の決斗 (1960年公開)

剣豪スター近衛十四郎が、謎の素浪人富士崎吟三郎に扮して、得意の剣と名推理を生かして活躍する怪奇戦慄の推理篇。

(C)東映
半七捕物帖 三つの謎

半七捕物帖 三つの謎(1960年公開)

片岡千惠藏主演の異色捕物シリーズ第1弾。江戸情緒あふれる岡本綺堂の原作に材をとり、東千代之介が初の岡っ引き役を演じるなど多彩な配役で贈る。

(C)東映
野火を斬る兄弟 

野火を斬る兄弟 (1960年公開)

若山富三郎・山城新伍のコンビが渡り者の兄弟に扮して、旅に綴る恋と兄弟愛の情緒篇。

(C)東映
( 11 - 20 )/ 54 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)