作品検索

キャスト「 中山昭二 」の人名検索結果 45 件

警視庁物語 血液型の秘密

警視庁物語 血液型の秘密(1960年公開)

郊外で嬰児殺害事件が発生し、出動したお馴染み刑事グループの前に暴露される複雑で醜い人間群像。現代の世相を鋭く捉えて絶賛を博した名物シリーズ第十三話。

(C)東映
警視庁物語 聞き込み

警視庁物語 聞き込み(1960年公開)

「警視庁シリーズ」第14作。多摩川に浮び上った中年男の溺死体をめぐって巧妙に仕組まれた犯罪罠を、七人の刑事が血のにじむような苦闘の中にひもといてゆく。

(C)東映
NO IMAGE

砂漠を渡る太陽 (1960年公開)

鶴田浩ニの東映入社第一回作となる本作は、終戦間近い動乱の満州を舞台に、拳銃と陰謀渦巻く砂漠都市でひとりの日本人青年医師が限りなきヒェーマニズムと祖国愛をもって繰り広げる愛と血と熱情のドラマである。

 
NO IMAGE

嵐の中の若者たち (1960年公開)

社会の注目を浴びている集団就職の店員たち、働く青少年の集まりである“根っ子の会”を登場させて、一人の街のチンピラが“根っ子の会”の善意と姉の愛情に見守られながら更生していく姿を明るく描いた青春映画。

 
NO IMAGE

生き抜いた十六年 最後の日本兵(1960年公開)

騒然たる話題のうちにグァム島より帰還した皆川、伊藤氏の16年にわたるジャングル生活を描き、戦争のもたらした悲劇を背景に原始生活を送る人間心理を捉えた異色作。

 
殴り込み艦隊 

殴り込み艦隊 (1960年公開)

激烈凄惨な太平洋海空戦を背景に、駆逐艦黒雲一家のあらくれ男と、戦艦大和から乗り移った若き海軍士官との赤裸々な友情と噴火する壮烈な闘魂を描く痛快無比な男のドラマ。

(C)東映
あれが港の灯だ 

あれが港の灯だ (1961年公開)

俺の祖国はどこにある!日本の黒い海に青春を奪われた男の絶叫!李ライン周辺で操業中の日本漁船が度々拿捕される政治的問題を長期取材で書いた水木洋子のオリジナル脚本を得て、巨匠今井正監督が迫力ある演出で描・・・

(C)東映
若い涙を吹きとばせ 

若い涙を吹きとばせ (1961年公開)

母は銀座の雇われマダム、息子は美貌の大学生。早春の銀座を舞台に、それぞれの恋愛を通して母子のの葛藤、和解をしみじみと明るく、さわやかに描いた抒情編。

(C)東映
大学武勇傳 

大学武勇傳 (1961年公開)

松方弘樹が、はつらつとした青春を、スポーツに生きぬく大学生に扮して熱演する青春痛快篇。物語は、悪徳土建業者に敢然と立向う、アメリカン・フットボールの選手、城南大学のホープ郡司常之進を中心に捲き起る、・・・

(C)東映
東京新撰組 

東京新撰組 (1961年公開)

大都会の裏面に暗躍する秘密組織に食い込み、その悪徳ボス一昧を壊滅する東京探偵事務所、人呼んで“東京新撰組”の若さ一杯の目ざましい活躍を描く青春痛快篇。配役は、東京新撰組、野々宮譲に根方弘樹、その恋人・・・

(C)東映
( 11 - 20 )/ 45 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)