作品検索

キャスト「 尾上華丈 」の人名検索結果 96 件

( 11 - 20 )/ 96 件 公開年▼ 作品名▼
月笛日笛 第二篇 白馬空を飛ぶ

月笛日笛 第二篇 白馬空を飛ぶ(1955年公開)

いよいよ事件は本格的興味を盛り上げる。悪計に謀られ、惨敗を再度喫して尚も雪辱せんとする若き公卿姉弟をめぐり、二管の名笛が宿敵の糸をひいての興趣あふれる風雲多彩の時代劇。

(C)東映
月笛日笛 完結篇 千丈ヶ原の激斗

月笛日笛 完結篇 千丈ヶ原の激斗(1955年公開)

善と悪の葛藤が織りなし、遂に月笛日笛の二管を携える公卿兄弟が見事、善に打ちかって悪人を討ち果たし、競い馬の雪辱をなしとげるまでを数奇を極めて描く興奮の完結篇。

(C)東映
風雲将棋谷

風雲将棋谷(1955年公開)

角田喜久雄の伝奇小説を映画化。稀代の侠盗、怪異さそり道人、変幻のお高祖頭巾、せむし男、絶世の投げ縄小町など、数奇な運命が織り成す大怪奇時代劇。

(C)東映
水戸黄門漫遊記 第五話 火牛坂の悪鬼

水戸黄門漫遊記 第五話 火牛坂の悪鬼(1955年公開)

北陸加賀の国百万石の金沢に現れた御存知黄門様主従が、蛾々たる嶮崖に懸る怪しき山塞に巣食い、徳川平穏の天下覆滅を画す豊家の残党を掃滅せんと得意の秘策でのぞむ大活劇豪壮篇。

(C)東映
闇太郎変化

闇太郎変化(1955年公開)

大江戸八百八町に戦慄をもって渦巻く邪宗闇太郎教の謎。漆黒の闇を縫う狂乱の殺人踊り。呪われた隠密屋敷の怪。殺人、呪詛、復讐がおりなす猟奇事件のまっ只中に、南町奉行同心・吾妻一兵と義侠の怪盗・疾風の市が・・・

(C)東映
弥太郎笠

弥太郎笠(1955年公開)

子母沢寛の股旅ものの最高傑作を再び片岡千恵蔵主演で映画化。御存知二本差(りゃんこ)の弥太郎が、一宿一飯松井田の虎太郎親分の一人娘お雪の後見役となり、失われた賭場を次々に取り返してゆくという義理と情の・・・

(C)東映
夕焼け童子 第一篇 出羽の小天狗

夕焼け童子 第一篇 出羽の小天狗(1955年公開)

戦国時代奥羽の天地を疾駆する槍騎兵の豪快な合戦を背景として、冒険と忍術が織りなす活劇篇。

(C)東映
御存じ快傑黒頭巾 第二話 新選組追撃

御存じ快傑黒頭巾 第二話 新選組追撃(1955年公開)

舞台は幕末風雲の渦心、京都と大阪幕軍の命脈を扼す勤王軍用金搬送の重大使命を担った黒頭巾が新撰組の飽くなき追求の綱を打破り、悪逆非道の盗賊偽黒頭巾の魔手を打払い、神出鬼没正義の必殺剣と無類の拳銃さばき・・・

(C)東映
NO IMAGE

夕焼け童子 第二篇 暁の槍騎隊(1955年公開)

出羽の小天狗・夕焼童子が、槍の秘術をめぐって波瀾万丈の活躍を見せる。槍の「二度払いの手」と「乱突受手」の妙手の争奪に冒険と忍術激闘が展開する二部作の完結篇。

 
牢獄の花嫁

牢獄の花嫁(1955年公開)

吉川英治代表傑作を映画化した怪奇捕物篇。八百八町を恐怖に落した謎の架娑がけ斬りの女殺しが呼ぶ次々の怪事件。殺された女の左中指は黒爪で、しかもその指だけが斬り取られるという。この事件にかつて名与力と謳・・・

(C)東映
( 11 - 20 )/ 96 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)