作品検索

すべて:「 徳大寺伸 」の作品検索結果 333 件

忠治祭り 剱難街道

忠治祭り 剱難街道(1956年公開)

大飢饉、苛酷な年貢米、悪虐非道の盗賊団に脅える上州の一寒村にあらわれた名無しの旅鴉が、国定忠治にそっくりだったばかりに義侠の長脇差を抜く羽目になる、剣入り乱れる痛快股旅活劇。

(C)東映
追撃三十騎 

追撃三十騎 (1954年公開)

山手樹一郎の人気小説「野ざらし姫」を映画化。お家騒動に揺らぐ三日月藩五万石の存亡を賭けて、江戸へ急ぎ旅の鶴姫一行を追うは悪徳家老が差し向けた悪虐無道の剣客三十騎。東海道を舞台に繰り広げられる追いつ追・・・

(C)東映
NO IMAGE

追跡者(1948年公開)

中山隆三が脚本を書き、川島雄三が監督する。撮影は長岡博之が担当。主演は佐野周二、徳大寺伸、幾野道子、その他に殿山泰司、山本礼三郎らが助演している。

 
月形半平太 

月形半平太 (1961年公開)

維新前夜の京洛を舞台に、薩長連合に命を捧げる勤皇の志士半平太をめぐり、祗園芸者の恋、見廻組の兇刃、同志の裏切りなど数々の波瀾が展開。美剣士・橋藏が魅せる激動巨篇。

(C)東映
照る日くもる日 

照る日くもる日 (1960年公開)

里見浩太朗、近衛十四郎、黒川弥太郎の三大スターの顔合わせを総天然色で描いた、闘魂情熱を哀歓の中に彩る激動の大剣戟篇。波瀾の維新前夜に若き情熱と闘魂を革命に捧げた勤皇志士の活躍を、激流に渦巻く人間模様・・・

(C)東映
照る日くもる日 后篇

照る日くもる日 后篇(1960年公開)

里見浩太朗、近衛十四郎、黒川弥太郎の三大スターの顔合わせを総天然色で描いた、闘魂情熱を哀歓の中に彩る激動の大剣戟篇。波瀾の維新前夜に若き情熱と闘魂を革命に捧げた勤皇志士の活躍を、激流に渦巻く人間模様・・・

(C)東映
天下の伊賀越 暁の血戦

天下の伊賀越 暁の血戦(1959年公開)

残月血しぶく伊賀越の大仇討。御存知“剣聖・荒木又右衛門”を、時代劇王国東映の面目をかけて、ベスト・スタッフ、ベスト・キャストで描いた、豪華時代劇大作。

(C)東映
天下の御意見番 

天下の御意見番 (1962年公開)

豪華キャストで描く型破りの時代劇。大名と旗本の対立を防ごうとする大久保彦左衛門が、お馴染みの人物たちに助けられ、幕閣の不正を正し、まるく収めるという笑いと涙で贈る痛快娯楽篇。

(C)東映
NO IMAGE

天保六花撰 地獄の花道(1960年公開)

「とんだところへ北村大膳!」の名セリフ、市川右太衛門扮する河内山宗俊の松江邸乗り込みの大芝居を中心に、御馴染み六花撰の侠気と色恋を描く豪華絢爛の時代絵巻。

 
( 201 - 210 )/ 333 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)