作品検索

すべて:「 故郷 」の作品検索結果 295 件

唄ごよみ いろは若衆

唄ごよみ いろは若衆(1954年公開)

子母沢寛原作「投げ節弥之」を中村錦之助と千原しのぶのコンビで映画化。武士なるが故に父を討たれ、故郷を追われた若い兄弟が、維新の波に流されて、果ては一介の流し芸人となりながらも大義と恋に強く生きようと・・・

(C)東映
母恋人形 

母恋人形 (1954年公開)

竹田敏彦の小説「燃ゆる乳房」を映画化。星美智子と松島トモ子が演じる薄幸の母娘の受難の半生を、全篇に流れる天津羽衣の美声で彩る浪曲母映画の珠玉篇。

(C)東映
二挺拳銃の竜 

二挺拳銃の竜 (1954年公開)

大都会に血と恐怖の旋風を捲き起こす凶悪麻薬密輸団の暗躍を背景に、一発必中の拳銃渡世で暗躍街に君臨する無法者の愛と友情と激情の生涯を描いた凄絶迫真のドラマ。

(C)東映
NO IMAGE

少年姿三四郎 第二部 大川端の決闘(1954年公開)

修道館主・矢野正五郎を慕って東京に上った三四郎が、暴虐の柔術家に応えて死闘を繰り広げる。若き日の闘魂と多感な青春時代に淡い恋情を織り込んだシリーズ第二作。

 
NO IMAGE

勲章(1954年公開)

佐藤正之の企画による俳優座映画。橋本忍と内村直也、渋谷実の協同脚本を渋谷実が監督している。撮影は長岡博之、音楽は奥村一。出演者は小沢栄、東山千栄子、東野英治郎、永田靖など俳優座の面々のほか、香川京子・・・

 
少年姿三四郎 第一部 山岳の決闘

少年姿三四郎 第一部 山岳の決闘(1954年公開)

故郷の会津で大曾根俊作に柔術を習得する三四郎が、上京して矢野正五郎門下に入るまでの多難な運命を、黎明期の明治時代の潮流を背景として描いた柔道映画の決定版。

(C)東映
放浪記 

放浪記 (1954年公開)

日本の女流作家の第一人者・林芙美子の最高傑作を映画化。赤貧に喘ぐ女主人公の流転の姿を追い、人間の心を厳しく見つめた感動作。

(C)東映
花と龍 第一部 洞海湾の乱闘

花と龍 第一部 洞海湾の乱闘(1954年公開)

北九州を舞台に、大いなる夢を追い求める逞しき男女の姿を、波乱万丈の物語の中に描いた火野葦平の代表巨編を映画化した人間ドラマの第一部。男一匹・玉井金五郎の若い血を燃やさせた妖艶の女やくざ、一筋の恋に生・・・

(C)東映
愛染道中 男の血祭

愛染道中 男の血祭(1954年公開)

並木行夫の原作小説を市川右太衛門主演で映画化。大利根月夜を背景に乱れ唸る長脇差と長脇差、しっとりと濡れる恋のまこと、涙をさそう義理人情の美しさなどが展開する股旅時代劇。

(C)東映
この太陽

この太陽(1954年公開)

林不忘、谷譲次、牧逸馬の三つのペンネームを駆使した鬼才の筆による傑作恋愛小説を映画化。大都会の真ん中に咲いた四つの恋をめぐり、三人の女性と二人の男性が繰り広げる波乱極まりない悲劇の人生を描いた珠玉の・・・

(C)東映
( 251 - 260 )/ 295 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)