作品検索

スタッフ「 比佐芳武 」の人名検索結果 87 件

( 51 - 60 )/ 87 件 公開年▲ 作品名▲
影法師一番手柄 妖異忠臣蔵

影法師一番手柄 妖異忠臣蔵(1954年公開)

江戸八百八丁に夜な夜な怪奇の戦慄を呼ぶ謎の殺人事件。その背後には赤穂義士討ち入りによって断絶した吉良家の呪いがあるという。果たしてその真相とは?角田喜久雄原作の怪奇時代小説を映画化した異色の娯楽作。

(C)東映
悪魔が来りて笛を吹く 

悪魔が来りて笛を吹く (1954年公開)

「獄門島」「八ツ墓村」についで片岡千恵蔵の十八番・名探偵金田一耕助が久々に登場。運命に繰られた怖るべき戦慄のフルートの調べと共に次々と発生する連続殺人事件を追って明敏な推理を展開する金田一耕助の活躍・・・

(C)東映
曲馬団の魔王

曲馬団の魔王(1954年公開)

華やかな曲馬団の曲に乗って不気味に続く殺人事件の謎を片岡千恵蔵の当たり役・多羅尾伴内が快刀乱麻の名推理で解決するシリーズ第6作。

(C)東映
日輪 

日輪 (1953年公開)

近代文学史上に不滅の金字塔を打ち立てた横光利一の名作「日輪」を完璧の布陣を以て映画化した国産コニカラーシステムによる東映創立三周年記念第一回総天然色映画。未曾有の豪華篇、全東映人総出演。

(C)東映
鬼伏せ街道 

鬼伏せ街道 (1953年公開)

御用提灯の真只中に女の面影を求めて斬って斬りまくる嵐の信州路を背景に千恵蔵の鼠小僧次郎吉が義理人情と男の心意気を見せて胸のすく演技を展開する圧巻篇。

(C)東映
片目の魔王 

片目の魔王 (1953年公開)

七つの顔をもつ名探偵多羅尾伴内久々の活躍。日本の財宝「片目の魔王」をめぐって次々に起きる連続殺人事件の謎。巧みな変装によって怪事件の真只中に飛び込み、得意の二挺拳銃を縦横に裁く、本格的探偵篇。

(C)東映
源太時雨 

源太時雨 (1953年公開)

故山中貞雄が処女作品として発表した「抱寝の長脇差」の再映画化。旅鴉磯の源太が、助ッ人渡世の果てに、ふと知り初めた恋のまごころ。寛寿郎、轟股旅時代劇。

 
アチャコ エンタツちゃんばら手帖 

アチャコ エンタツちゃんばら手帖 (1953年公開)

新人監督河野寿一が処女作品としてメガホンを取ったアチャコ・エンタツの爆笑時代劇。剣と恋と人情を絡ませて、世紀の名コンビを作る。

 
流賊黒馬隊 月下の対決

流賊黒馬隊 月下の対決(1952年公開)

圧倒的な反響を呼んだ「黒馬隊」の第二部、尽きせぬ興味と波乱を盛って月下に対決する竜虎の白刃、燃えあがる紅蓮の炎、宿命の恋。

(C)東映
流賊黒馬隊 暁の強襲

流賊黒馬隊 暁の強襲(1952年公開)

徳川三代将軍家光の陰謀にあって美しき原野を犠牲にする宿命の二豪族。日本時代劇がかつて試みられなかった雄大な規模とスペクタクル。

(C)東映
( 51 - 60 )/ 87 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)