作品検索

スタッフ「 進藤誠吾 」の人名検索結果 87 件

( 61 - 70 )/ 87 件 公開年▼ 作品名▼
べらんめぇ芸者罷り通る 

べらんめぇ芸者罷り通る (1961年公開)

類稀な天性を持つ美空ひばりの魅力を引き出して大ヒットした「べらんめぇ芸者」シリーズ第4作。

(C)東映
魚河岸の女石松 

魚河岸の女石松 (1961年公開)

“魚河岸の石松姐さん”こと美空ひばりが見せる男まさりの啖呵と立廻り! 高倉健、中原ひとみを共演に、築地の魚河岸に恋と人情と陰謀が展開する。

(C)東映
皮ジャン・ブルース 

皮ジャン・ブルース (1961年公開)

ニュー東映の暴れん坊、梅宮辰夫がその魅力を発揮する痛快アクション編。遺産相続に絡む誘拐犯人に祭り上げられた白タクの運転手と助手が、続発する殺人事件のスリルの中で敢然と悪に対決、その若い活躍ぶりをコミ・・・

(C)東映
NO IMAGE

ファンキーハットの快男児 (1961年公開)

ニュー東映のホープ千葉真一の主演作。官庁ビル建設に絡まる贈賄汚職が幼児誘拐事件を呼び、若い探偵が謎を追って活躍する、スリルとサスペンス漲りユーモアを織り交ぜた青春痛快アクションドラマ。

 
ファンキーハットの快男児 2千万円の腕

ファンキーハットの快男児 2千万円の腕(1961年公開)

現代青年の魅力を充分に持った探偵野郎が、高校野球界の札束乱れ飛ぶスカウト合戦に絡む殺人事件に巻き込まれ、特異の腕力と才智でこの難問を解明していくというスリルとサスペンスの青春痛快篇。

(C)東映
悪魔の手毬唄 

悪魔の手毬唄 (1961年公開)

鬼首村という山郷に伝わる手毬唄が、次々と殺人を予告していく。その不可解な謎に、私立探偵金田一耕助がスポーツカーを駆って挑んでいく。

(C)東映
南太平洋波高し 

南太平洋波高し (1962年公開)

第二次世界大戦も終結間近、日本軍は必死の反撃の手段として人間魚雷“回天”と神風特攻隊を編成した。それに搭乗する若い士官たちの海空での活躍振りを、男の友情を織りまぜて描いた迫真の海空戦大作。

(C)東映
べらんめぇ芸者と大阪娘 

べらんめぇ芸者と大阪娘 (1962年公開)

恋の替え玉、粋なもの!ひばりが唄って啖呵を切ればパッと咲いたロマンス二つ。恋の押し売り、べらんめえ!相手を間違い、阿呆かいな!歌も笑いも大混線、春じゃ、春じゃとひばりの恋も浮かれ出す 顔も声も瓜二・・・

(C)東映
太平洋のGメン 

太平洋のGメン (1962年公開)

荒波騒ぐ玄海灘をスタートに、暗黒の港・神戸、横浜を貫き、密輸の宝石をめぐって暗躍するギャングども。これを追う片岡千恵蔵、江原真二郎らの知恵と度胸と銃弾で彩るアクション巨篇。

(C)東映
アラビアンナイト シンドバッドの冒険

アラビアンナイト シンドバッドの冒険(1962年公開)

『白蛇伝』や『西遊記』などに続いて製作された、東映動画(現・東映アニメーション)の古典的名作。アラビアンナイトならではの奇想天外なアイデアに満ちた大活劇は、日常を忘れさせ、観る者を夢見る少年少女の頃・・・

(C)東映
( 61 - 70 )/ 87 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)