作品検索

スタッフ「 島田満 」の人名検索結果 14 件

( 1 - 10 )/ 14 件 公開年▼ 作品名▲
NO IMAGE

衝動殺人・息子よ(1979年公開)

息子を殺された父親の悲しみと、同様の境遇の人々と共に、被害者遺族を保護する法律を作る運動を進める姿を描いたストーリー。昭和53年『中央公論』3月号に掲載された佐藤秀郎の同名のノンフィクションを映画化・・・

 
NO IMAGE

父よ母よ!(1980年公開)

大人社会の中で、悩み、迷い、傷つく少年少女たちのエピソードを、取材する新聞記者の眼を通してドキュメンタリータッチで描いたストーリー。齋藤茂男の同名の原作の映画化で、脚本、監督を木下恵介、撮影を小杉正・・・

 
NO IMAGE

なんとなく、クリスタル(1981年公開)

アルバイトでファッションモデルをやりながら、大学へ通う女子学生の姿を描いたストーリー。クリスタル族という流行語まで生んだ田中康夫の同名のベストセラー小説の映画化で、脚本、監督はこの作品がデビュー作と・・・

 
NO IMAGE

北斎漫画(1981年公開)

『富嶽三十六景』の他に『北斎漫画』で春画の大家としても知られる葛飾北斎と娘・お栄の一生、ふんけいの友、滝沢馬琴との交流を描いたストーリー。矢代静一の同名の戯曲の映画化で、脚本・監督は新藤兼人、撮影は・・・

 
NO IMAGE

凶弾(1982年公開)

少年院出身ということで蔑視され続けた青年がシージャック事件を起こし、狙撃されるまでを描いたストーリー。瀬戸内海で起きた事件をもとにした福田洋の同名小説の映画化で、脚本は石森史郎、北村彰、押川国秋によ・・・

 
NO IMAGE

きつね(1983年公開)

不治の病に冒された14歳の少女と、35歳の低温科学者との恋を北海道の根釧原野を舞台に描いたストーリー。脚本は井手雅人、監督は仲倉重郎、撮影を坂本典隆がそれぞれ担当している。

 
NO IMAGE

この子を残して(1983年公開)

長崎の原爆で妻を失くし、自らも被爆した医学博士が、自分の体験を後世に残すため書き綴る姿を描いたストーリー。永井隆原作のノンフィクションの映画化で、脚本は山田太一と木下恵介による共同執筆。監督も木下恵・・・

 
NO IMAGE

化粧(1984年公開)

京都の老舗の料亭を舞台に、女将と美しい三姉妹がくり広げる様々な生き方を描いたストーリー。渡辺淳一原作の同名小説の映画化で、脚本は田中陽造、監督は池広一夫、撮影は坂本典隆がそれぞれ担当している。

 
NO IMAGE

新・喜びも悲しみも幾歳月(1986年公開)

転勤の多い燈台守一家の生活を13年にわたって描く。原作・脚本・監督は「この子を残して」の木下恵介、撮影は「泰造」の岡崎宏三が担当している。主題歌は、加藤登紀子の「海辺の旅」。

 
NO IMAGE

青春かけおち篇(1987年公開)

結婚を反対されたわけでもなく、障害があるわけでもないのに“かけおち”という古典的な愛の行為に出た恋人たちを描く。脚本は原作者でもある「熱海殺人事件」のつかこうへいが執筆。監督は「なんとなく、クリスタ・・・

 
( 1 - 10 )/ 14 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)