作品検索

スタッフ「 脇武夫 」の人名検索結果 27 件

( 1 - 10 )/ 27 件 公開年▼ 作品名▼
人形佐七捕物帖 般若の面

人形佐七捕物帖 般若の面(1960年公開)

大江戸八百八丁に渦巻く般若の面殺人事件を、手慣れた十手さばきをもって次々と解明するお玉ケ池の名目明し人形佐七の大活躍を山崎大助監督のメガホンで描く娯楽推理時代劇。若山富三郎が主演する初のシリーズ作品・・・

(C)東映
NO IMAGE

人形佐七捕物帖 くらやみ坂の死美人(1960年公開)

若山富三郎主演の捕物シリーズ第二作。大江戸八百八丁に渦巻く蝠蝸組怪事件を、手慣れた十手さばきをもって解明するお玉ケ池の名目明かし人形佐七の大活躍を描く。

 
水戸黄門漫遊記 怪魔八尺坊主

水戸黄門漫遊記 怪魔八尺坊主(1960年公開)

八尺坊主と人々から悪魔のように恐れられている容貌魁偉な謎の一団を追って、庶民の英雄黄門様一行が繰り広げる、明朗スリラー活劇篇。

(C)東映
照る日くもる日 

照る日くもる日 (1960年公開)

里見浩太朗、近衛十四郎、黒川弥太郎の三大スターの顔合わせを総天然色で描いた、闘魂情熱を哀歓の中に彩る激動の大剣戟篇。波瀾の維新前夜に若き情熱と闘魂を革命に捧げた勤皇志士の活躍を、激流に渦巻く人間模様・・・

(C)東映
照る日くもる日 后篇

照る日くもる日 后篇(1960年公開)

里見浩太朗、近衛十四郎、黒川弥太郎の三大スターの顔合わせを総天然色で描いた、闘魂情熱を哀歓の中に彩る激動の大剣戟篇。波瀾の維新前夜に若き情熱と闘魂を革命に捧げた勤皇志士の活躍を、激流に渦巻く人間模様・・・

(C)東映
NO IMAGE

桃太郎侍 江戸の修羅王(1960年公開)

里見浩太朗が初の二役七変化で大活躍する剣あり恋ありの痛快娯楽篇。丸亀藩十万石に吹き荒ぶ陰謀の嵐の真っ只中に飄然と現れた「鬼退治に罷り出た桃太郎」と名乗る謎の快剣士の活躍を巡って絢爛と咲く恋模様をユー・・・

 
桃太郎侍 南海の鬼

桃太郎侍 南海の鬼(1960年公開)

「桃太郎侍 江戸の修羅王」の後編。舞台は江戸から讃岐へと移り、その道中東海道五十三次に巻き起こる女難、剣難の数々をユーモアあふれるリズミカルなテンポで描いている。

(C)東映
人形佐七捕物帖 血染の肌着

人形佐七捕物帖 血染の肌着(1960年公開)

若山富三郎主演の捕物シリーズ第三話。葛龍詰め殺人事件から端を発し、大名屋敷の名に隠れて麻薬密輸と人買いを行う悪家老を相手に、人形いれずみの名推理も颯爽と宝禅流棒術を唸り飛ばすお玉ヶ池の名目明し・人形・・・

(C)東映
NO IMAGE

人形佐七捕物帖 ふり袖屋敷(1960年公開)

若山富三郎の人気捕物シリーズ第四話。振袖屋敷に次々と起る怪死事件をめぐって登場する怪浪人、謎の風流人、憂愁の娘芸人…。神田お王ヶ池の名目明し・人形佐七の法善流棒術と名推理が次々と事件の糸を解いていく・・・

 
旅の長脇差 伊豆の佐太郎

旅の長脇差 伊豆の佐太郎(1960年公開)

高田浩吉が「花笠椿」に次いで旅鴉・伊豆の佐太郎に扮した旅の長脇差シリーズ第二弾。材木問屋・天城屋の身代とその株を狙う無法者・地廻り雷神の岩松を叩き斬り、行方定めぬ凶状旅にでた伊豆の佐太郎が、目深に被・・・

(C)東映
( 1 - 10 )/ 27 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)