作品検索

キャスト「 国一太郎 」の人名検索結果 214 件

( 121 - 130 )/ 214 件 公開年▼ 作品名▼
首なし島の花嫁 

首なし島の花嫁 (1961年公開)

幕府の御用船から奪った金塊を独り占めにしようとする七人の海賊の子分が、惨殺した首領の影に脅かされるという、疑心暗鬼と呪いの影におののきながら、邪悪な欲望を捨てきれぬ人間の姿を首なし島の館で描いた怪奇・・・

(C)東映
ひばりのおしゃれ狂女 

ひばりのおしゃれ狂女 (1961年公開)

父の仇を討たんがために狂人を装って、権力にあぐらをかく悪に敢然と立ち向かう“おしゃれ狂女”の健気さと優しい愛情を中心に、ひばり十八番の唄と踊りを織り込んだ意欲作。健気な町娘・お美津に美空ひばり、お美・・・

(C)東映
赤い影法師 

赤い影法師 (1961年公開)

週刊文春に好評連載の柴田錬三郎原作の映画化。生立ちに影のある忍者若影母影は打倒徳川を狙う石田三成の孫である。徳川方の護衛役と徳川の宝刀を賭けて壮烈な勝負を挑むスリルと迫力が充溢する魅力時代劇。

(C)東映
旗本退屈男 謎の珊瑚屋敷

旗本退屈男 謎の珊瑚屋敷(1962年公開)

シリーズ第29話。昔の抜荷仲間がそれぞれ豪商となりながら、財力への執着から怖るべき殺人を引き起し、珊瑚輝く豪華な屋敷に、退屈男の諸羽流青眼崩しが一刀両断するという物語。

(C)東映
暴れん坊一代 

暴れん坊一代 (1962年公開)

大友柳太郎が、世をすねた浪人に扮し、騒然たる幕末の時勢を横目に睨んで、東海道を上り下りする美しい大名行列に不敵な挑戦を試みるという悲哀感溢れる恋と豪快な剣のダイナミックな意欲作。

(C)東映
源氏九郎颯爽記 秘剣揚羽の蝶

源氏九郎颯爽記 秘剣揚羽の蝶(1962年公開)

京の公卿の姫君が抱く“和歌古今伝授三巻”を狙う怪しい集団。その目的に恐るべき陰謀が秘められていた。御存じ白装束の美剣士・源氏九郎が、双刀ふりかざし、底深い謎を暴いて行く。源義経を祖先にもつ美剣士・源・・・

(C)東映
NO IMAGE

お姫さまと髭大名 (1962年公開)

堅苦しい武士の生活を嫌って家を飛び出した将軍の御落胤と、お見合い結婚を嫌って飛び出した大名の長女と次女が、力をあわせて、大名家の乗っ取り事件を叩きつぶす明朗時代劇。

 
きさらぎ無双剣 

きさらぎ無双剣 (1962年公開)

将軍吉宗の謀殺を狙う尾張藩。これを察知した大岡越前守は、播州三日月城の竜胆月之介を呼びよせる…。剣豪、義賊、名奉行、美女、妖婦が入り乱れ、賑やかに、華やかに繰りひろげられるチャンバラ活劇。原作は剣豪・・・

(C)東映
ちいさこべ 

ちいさこべ (1962年公開)

江戸の大火で無一文となった大工の若棟梁が、裸一貫焼け出された浮浪児たちを育てるおりつとともに焼野の江戸に雄々しく立ち上がる山本周五郎の同名小説を、名優・中村錦之助と巨匠・田坂具隆監督が庶民の人情や哀・・・

(C)東映
酔いどれ無双剣 

酔いどれ無双剣 (1962年公開)

善良な町人をむしばむ権力と無頼と貧困に対して風変わりな町医者が豪剣と医術の荒治療をほどこす痛快娯楽時代劇。市川右太衛門ら豪華キャストが出演。

(C)東映
( 121 - 130 )/ 214 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)