作品検索

すべて:「 故郷 」の作品検索結果 298 件

NO IMAGE

時代屋の女房2(1985年公開)

東京・大井町にある骨董屋・時代屋の夫婦を中心に、この町に住む人々の人間模様が描かれている。監督はこれが第一回作品となる長尾啓司。脚本は「時代屋の女房」の長尾啓司と鈴木敏夫による共同執筆、撮影は「シン・・・

 
NO IMAGE

次男坊故郷へ行く(1956年公開)

野村芳太郎が光畑碩郎と共同で脚本を書き同じく野村芳太郎が監督した明朗篇。撮影は井上晴二。主な出演者は高橋貞二、三井弘次、桂木洋子、伴淳三郎、幾野道子、関千恵子、桜むつ子、坂本武、三好栄子、桂小金治な・・・

 
十七才のこの胸に 

十七才のこの胸に (1964年公開)

南国情緒豊かな鹿児島の観光地帯を舞台に、本間千代子と西郷輝彦の初顔合わせで贈る、東映青春路線第3作。17才の若い青春像を描き、何物にもかえられない宝物“若さ”を数々のヒット曲の中に歌い上げる青春歌謡・・・

(C)東映
NO IMAGE

純情二重奏(1967年公開)

斎藤良輔と長瀬喜伴のシナリオにより昭和14年に映画化された同名作品を原作に、桜井義久が脚色を担当、梅津明治郎が監督したメロドラマ。撮影は厚田雄春が担当している。

 
NO IMAGE

情炎(1947年公開)

渋谷実の戦後帰還第一回監督作品。久板栄二郎の原案を自身が脚色した。撮影は長岡博之の担当。佐野周二、水戸光子、高峰三枝子、村田知栄子、小沢栄太郎、杉村春子、明石由利子らが出演している。なお、本作品は松・・・

 
NO IMAGE

情熱の詩人啄木(1962年公開)

愛に泣き、情けにむせび、悲しみに耐えてうたい続けた情熱の詩人!無限の感動、新らたな涙、詩情豊な情熱の男啄木の生涯!

 
NO IMAGE

人生劇場 飛車角と吉良常(1968年公開)

尾崎士郎の代表作「人生劇場・残侠篇」をもとに、巨匠内田吐夢が東映オールスターで描く。飛車角、吉良常、宮川、小金等の任侠の世界に逞しく躍動する人間群像を中心に、奥深い人間ドラマを追求していく。

 
人生劇場 望郷篇 三州吉良港

人生劇場 望郷篇 三州吉良港(1954年公開)

尾崎士郎原作「人生劇場」を映画化した戦後篇。吉良常亡き後の三州吉良港を舞台に、終戦直後の混乱を背景とし、昔気質の任侠の世界と新興暴力団との抗争を中心にして雄渾の情熱と侠気、愛と望郷の哀歓が交差する人・・・

(C)東映
NO IMAGE

姿なき暴力 (1960年公開)

父母に愛想をつかした少年が上京するが、苛酷な現実は彼をチンピラの世界に押しやる。愛情を注ぐ者、非情な者、大人の世界と対比させつつチンピラたちの孤独な青春を描く。

 
NO IMAGE

ズンドコズンドコ全員集合(1970年公開)

ドリフターズ全員集合シリーズ5作目。脚本は田坂啓、撮影を荒野諒一が担当している。監督は脚本にも参加している渡辺祐介。

 
( 161 - 170 )/ 298 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)