作品検索

配給「 東映 」の作品検索結果 3224 件

( 171 - 180 )/ 3224 件 公開年▲ 作品名▼
異国物語 ヒマラヤの魔王・完結日月篇

異国物語 ヒマラヤの魔王・完結日月篇(1956年公開)

シリーズ完結篇。「ヒマラヤの魔王」と呼ばれる2つの宝玉をめぐって、戦国時代の風早、南雲両豪族の対立を背景に、海賊、野武士、悪城主が三つ巴となって波瀾万丈の争奪戦を繰り広げる。原作は大内清のラジオド・・・

(C)東映
異国物語 ヒマラヤの魔王・双竜篇

異国物語 ヒマラヤの魔王・双竜篇(1956年公開)

「ヒマラヤの魔王」と呼ばれる2つの宝玉をめぐって、戦国時代の風早、南雲両豪族の対立を背景に、海賊、野武士、悪城主が三つ巴となって波瀾万丈の争奪戦を繰り広げる。原作は大内清のラジオドラマ。前編に続き、・・・

(C)東映
NO IMAGE

イコン伝説 追憶のエルミタージュ(1992年公開)

1880年代、絵の勉強のためにロシアに渡ったひとりの若い女性がいた。“山下りん”。日本最初の女流洋画家である。本作品は天才的な画家でもなく、特に絵画史上に大きな業績を残したわけではないが、明治の動乱・・・

 
遺産相続

遺産相続(1990年公開)

美味しい遺産は、トラブルがお好き。寄ってたかって50億、これから始まる遺産戦争!中小企業の社長が急死。残った遺族は、内縁の妻と連れ子の長男・長女。そして別宅に住む本妻と一人娘。おまけに夫の昔の愛人と・・・

(C)東映
石松社員は男でござる

石松社員は男でござる(1961年公開)

お馴染み「進藤の社長シリーズ」第四弾。今回は次郎長社長の一粒種で、フランス帰りのお嬢さんが登場。石松社員がそのお嬢さんの珍商法に協力する。

(C)東映
維新の篝火 

維新の篝火 (1961年公開)

この腕に、乳房に、はげしく燃えて悲しく消えた恋の炎! 動乱の世に、激しく燃え、悲しく消えた恋の炎! 剣の鬼、土方歳三の人間味を初めて抉るロマン大作!! 直木賞作家・池波正太郎の原作「色」に材を取り、・・・

(C)東映
異常性愛記録 ハレンチ

異常性愛記録 ハレンチ(1969年公開)

石井輝男監督の“異常性愛路線”第5弾。現代の京都にカメラをすえ、爛れきった異常な愛欲の姿を、息をのむようなシーンの連続で描く。サド・マゾ・ホモ。橘ますみの裸身に刻む、倒錯セックスの世界は凄まじくも強・・・

(C)東映
潮来情話 流れ星三度笠

潮来情話 流れ星三度笠(1954年公開)

一宿一飯の義理から行きずりの渡世人を斬った流れやくざの伊太郎が、足を洗って踏み込んだ潮来出島の水の里、兄の仇とは知りつつも慕い寄る村娘・お絹といつしか人目を忍ぶ恋路の果てに、やくざ故の宿命が待ち伏せ・・・

(C)東映
イタズ -熊-

イタズ -熊-(1987年公開)

「イタズ」とは東北地方の方言で、“神からの授かりもの”ということで尊んだ「熊」の呼び名である。
人喰い熊と化した母熊を失った仔熊のゴン太は狩人(マタギ)一家の少年に出会い、育てられる。
・・・

(C)東映・こぶしプロ
悼む人

悼む人(2015年公開)

天童荒太が7年の歳月を費やし、魂を振り絞るように書き上げ、2008年第140回直木賞を受賞し、70万部を超えるベストセラーとなった「悼む人」(文藝春秋刊)が堤幸彦の手により映画化。11都市5万人の魂・・・

(C)2015「悼む人」製作委員会/天童荒太
( 171 - 180 )/ 3224 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)