作品検索

キャスト「 岩城力 」の人名検索結果 117 件

( 11 - 20 )/ 117 件 公開年▼ 作品名▲
魚河岸の石松シリーズ 二代目石松大あばれ

魚河岸の石松シリーズ 二代目石松大あばれ(1955年公開)

新石松登場でいよいよ桃色波乱を極めるシリーズ第7作。原爆マグロで不振になった魚河岸を立て直そうと起ち上がった新石松が、雄図空しくまたまた女群のお色気攻勢に出会っててんやわんやの行状を繰り広げる。

(C)東映
青龍街の狼

青龍街の狼(1955年公開)

上海ながれの無法者・四馬路の鉄が、魔の青龍街に流れ込んで忘れ得ぬ復讐と薄幸の孤児の為に敢然と悪の一味に挑戦する。片岡知恵蔵主演のギャング映画決定版。

(C)東映
サラリーマン目白三平

サラリーマン目白三平(1955年公開)

貧しいながらも楽しい我が家に人生のささやかな幸福を見出して二十数年のサラリーマン生活を送る目白三平の日常を中心に、現代庶民の姿をユーモアとペーソスを込めて描いたほのぼのとした愛情と笑いに溢れる人生ス・・・

(C)東映
NO IMAGE

中野源治の冒険 第一篇 ダイヤモンドの秘密(1955年公開)

山川惣治原作の人気冒険小説の映画化。雨晴れの夜更けに起った瀕死の重傷を負う紳士から渡された紙包みの中には巨額の宝石が入っていた。受け取った中野源治の身辺にギャング団の魔手が伸び、次々と怪事件が発生す・・・

 
中野源治の冒険 第二篇 深夜の戦慄

中野源治の冒険 第二篇 深夜の戦慄(1955年公開)

雑誌「明星」に連載されて圧倒的な人気を呼んだ山川惣治原作の冒険小説を映画化。大東京の中心で突如発声した殺人事件を発端に、時価一千万円と言われる美しい宝石をめぐり、街の人気者・中野源治たち三人組がギャ・・・

(C)東映
NO IMAGE

中野源治の冒険 完結篇 地下砲台の恐怖(1955年公開)

雑誌「明星」に連載されて圧倒的な人気を呼んだ山川惣治原作の冒険小説を映画化。大東京の中心で突如発声した殺人事件を発端に、時価一千万円と言われる美しい宝石をめぐり、街の人気者・中野源治たち三人組がギャ・・・

 
終電車の死美人

終電車の死美人(1955年公開)

国鉄終電車内で起った殺人事件の犯人を追う警視庁捜査一課を中心とする立体捜査活動の全貌を、全篇に溢れるスピードとサスペンスでドキュメンタリータッチに描く。

(C)東映
忍術三四郎

忍術三四郎(1955年公開)

関川周の小説を波島進主演で映画化。政界に暗躍する悪徳代議士と密輸団の首魁を相手に、薄幸の姉妹を救わんとする正義の快男児・女々良三四郎が、ユダ老人研究の人間透明化の実験台となって、神出鬼没の活躍を展開・・・

(C)東映
NO IMAGE

魚河岸の石松シリーズ 石松故郷へ帰る(1955年公開)

「マンボ石松踊り」に続くシリーズ第9作。舞台は天竜川から清水港へ。お馴染みの石松・キノキンコンビが、次々に展開する珍事件に追われながら清水港へと到着。ニセ次郎長六代目を相手どって胸もすく大喧嘩を披露・・・

 
花ごよみ八笑人

花ごよみ八笑人(1955年公開)

仇討の敵を探す浪人と熊さん、八ッあんら長屋の面々が織り成す大騒動。落語「花見の仇討」を“喜劇の神様”斎藤寅次郎が演出した快作喜劇。益田喜頓が一人二役を演じる。

(C)東映
( 11 - 20 )/ 117 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)