作品検索

キャスト「 吉野登洋子 」の人名検索結果 46 件

佐々木小次郎 后篇

佐々木小次郎 后篇(1957年公開)

夢と理想を追い求める佐々木小次郎が、剣に生きる者の宿命と闘いつつ、遂に巌流島で宮本武蔵との対決に破れるまでを絢爛多彩に描く。

(C)東映
恋風道中

恋風道中(1957年公開)

腕よし、男よし、めっぽう味な道中師に扮する中村錦之助が、ふと知り合ったお嬢さんに恋をして…。ユーモアとペーソスを織り交ぜて描く、明朗無類の道中記。

(C)東映
忍術水滸伝 稲妻小天狗

忍術水滸伝 稲妻小天狗(1958年公開)

百蛇の宝剣と百蟹の絵巻、その二つの宝物をめぐって入り乱れる忍術と妖術。東千代之介が総天然色・大型スクリーン狭しと暴れまくる健全娯楽時代劇。

(C)東映
おしどり駕篭

おしどり駕篭(1958年公開)

華やかに並んだ顔、顔、顔…。錦之助とひばりの三年ぶりのコンビを始め、人気スターが揃う唄と恋と笑いと剣の痛快時代劇。

(C)東映
旅笠道中

旅笠道中(1958年公開)

ふとした弾みで弟分源太郎を斬った草間の半次郎が、源次郎に替わって盲目の母親に孝養を尽くすが、そこに降りかかった危難を救うため、敢然と長脇差を抜く橋蔵颯爽の股旅篇。

(C)東映
月の輪奇談 変幻胡蝶の雨

月の輪奇談 変幻胡蝶の雨(1958年公開)

時の執政東山義康に滅ぼされた月の輪族の遺児小法師丸が、一族に伝わる財宝を狙う悪人を相手に、華麗な胡蝶の幻術を駆使して縦横無尽の活躍をする痛快冒険時代劇。

(C)東映
変幻胡蝶の雨 月の輪族の逆襲

変幻胡蝶の雨 月の輪族の逆襲(1958年公開)

義康の迫害に耐えかねた月の輪族を結集した小法師丸が、宿命的対決を続ける一郎太と手を結び、胡蝶の幻術と豪快な剣により悪人一味を滅亡させる待望の完結篇。

(C)東映
大江戸七人衆

大江戸七人衆(1958年公開)

正義に生きる旗本七人組が、花の大江戸を舞台に幕府の権勢に敢然と挑戦して繰り広げる痛快颯爽の大活躍を、胸のすく剣戟と絢爛たるキャストで描く豪華時代劇大作。

(C)東映
NO IMAGE

花笠若衆(1958年公開)

扇山藩の姫君と生まれながら、双生児の宿命から城を追われて江戸の侠客の家に男として育ち、ふとしたことから生家のお家騒動に巻き込まれるという、唄と剣の絢爛娯楽時代劇。

 
清水港の名物男 遠州森の石松

清水港の名物男 遠州森の石松(1958年公開)

定評ある錦之助の石松が、一生に一度の恋をするという物語を、御存知金毘羅代参を背景に描く涙と笑い、恋と長脇差の時代劇興趣篇。

(C)東映
( 21 - 30 )/ 46 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)